秋田県は超高齢化社会です少子高齢化もすすみ人口減少も深刻な問題となっております。そして、この問題は日本にも共通していて、こと新型コロナ禍の不景気に突入した今、秋田県を観察すれば日本の未来が予測できる問題として考察してまいり
...
もっと読む
タグ:高齢化
コロナ解雇で10万人と住宅ローンが返せない人が5万人の衝撃の話
新型コロナの影響が経済にもあらわれはじめました。当ブログでは以前より指摘していた事柄なのですが、経済のことをよく理解していない専門家は実際にその事柄が起こってからあわてふためくので、専門家と言えないのでは?と思う昨今であり ...
もっと読む
物言う株主と言う物言う会社は本当に資本主義の会社なのか?という話
物言う株主という表現があって、村上ファンドの村上世彰さんの頃から使われているような気がします。日本では会社員が多いせいか?会社員がそのまま出世して取締役や専務になるのでこういった表現が生まれるのだと思います。 ...
もっと読む
不景気や社会不安になると人が踊る理由
ガッキーの逃げ恥の恋ダンスの頃から踊る動画が増えてきていて、不景気や社会不安をあらわしていると解釈していました。踊りやダンスにはさまざまな効果がありますが、それにより、楽しくなったり、気分をアゲる効果があるのだと思います ...
もっと読む
ブラック企業の元従業員が教える 残業を喜んでする人たちの話
残業による過労死が問題になったりするときがあります。その際の解釈の仕方は、働きすぎてかわいそうや死ぬまで働くなんて…が多いと思います。ですが、それは現実をあまり知らなくて、なかには喜んで残業する人たちもいるという事実の話で ...
もっと読む
新型コロナで理由を考えて対策をするよりは結果を重く受け止めて行動した方が病まなくてすむ理由
新型コロナの感染者がなかなか減りません緊急事態宣言が解除されたはがりなのに…ですこう言うと不安を煽る表現になりますが、少なくともマスコミの論調はこのような感じになるのだと思います。我々、テレビの視聴者も気がつけば今日東京 ...
もっと読む
新型コロナ対策は現代が抱える社会問題を解決しなければ解決が難しい理由
新型コロナ対策も長期にわたり、ここにきてさまざまな問題が発生してきております。アメリカのフロリダでは若者がパーティーを開いたり、ノーマスクで騒ぐ姿が報告され、逮捕者も出る問題となりました。フランスのマルセイユでも同様のこと ...
もっと読む
人口減少で深刻な海外へ脱出する富裕層とそれにともなうビジネス人材流出問題
少子高齢化の問題ばかりではなく、リストラで失業者が増えればそれにともなって不動産屋や電気会社やガス会社の売上も縮小してゆく話です。単純に少子高齢化の問題ばかりを解決するだけでは済まない話になってきました。 ...
もっと読む
緊急事態宣言の延長で実質消費支出が6.1%も減少し縮小してゆく日本経済の話
新型コロナの影響で景気が冷えこんでいるニュースが具体的な数字となって報道されました。実質消費支出、1月は前年比-6.1% 緊急事態で半年ぶり減少幅。ここで気をつけて欲しい点は緊急事態宣言もどちらかと言えば高齢者の命を守るためであ ...
もっと読む
新型コロナ渦で経済が回らない根本的な原因が置きざりにされている話
新型コロナの影響で、経済を回せと主張する人と経済を停止すべきだと主張する人に意見が分かれたりします。ですが、この問題を考えるとき、経済を回せと主張する人の中にもさまざまな混乱や矛盾が見られることに気がつきにくいと思います。 ...
もっと読む