onechan's blog

あるときはブラック企業の元従業員、あるときは元電気工事士、あるときは元ビルメン…。

タグ:電気工事士

我々電気工事士はいろんなところを拭きとりします。工事前の配線であったり、配電盤であったり、コンセントなどのたぐいです。それらには微妙ですが、目に見えないホコリがついていて、拭き取ることによって、微妙でも、汚れが付着す ... もっと読む

電気代が高騰しております。Twitter(ツイッター)を観察すると、北海道の方などでは、月10万円もかかっているようなので、SDGsや再生可能エネルギーへの移行は、経済学的な観点からも、疑問符?が点灯しているような気がします。 ... もっと読む

手帳やメモ帳を探す際、罫線を選ぶ人が多いように思うのですが、文字を書くよりも、図面を書いたり、メモするだけの人であれば、ロディア メモ帳の方眼タイプがオススメです。 ... もっと読む

冬はゲームの季節です。お外は寒いので、おウチでゲームをすれば、満喫した冬LIFEをおくれることと思います。ひさびさにNew ニンテンドー 3DSを取り出し、モンスターハンターダブルクロスをプレイしたのですが、集会所に入って、 ... もっと読む

油性ペンで名前を記入したり、会社名のロゴを入れた商品があります。それは、名前が書いていたり、会社名のロゴがあるから、という理由だけで安くなったりするのですが、ホント、ひと手間加えるだけで名前が消えたり、会社名のロゴが ... もっと読む

家電を購入する際、充電式が便利だからといって、ニッケル水素充電池(Ni-MH)内蔵の充電式を購入する場合が多いと思います。ですが、この仕組みは、たまたま電力部分の電池を充電池式にしているだけであるので、充電池の部分がダ ... もっと読む

旅先などに行くと無性に思い出づくりでキーホルダーを購入したりします。それは思い出なので、使わないで取っていたり、また次の旅先で買ったりして、キーホルダーは意外にあまっているのが実際だと思います。 ... もっと読む

火事の原因は火です。火を使うことによって火事が起こります。なので、火事を防ぐ方法は火を使わないことであると言うことができると思います。今は昔と違って、火を使わなくてもいろいろなことができたり、火を使わなくても、ある程度の ... もっと読む

環境にやさしい持続可能な開発目標 SDGs について考える場合、ニッケル水素電池がかかせません。それは繰り返し充電することによって、購入することなく、何度も使えるからです。逆に言えば、SDGsの活動をしていて、アルカリ乾電池を毎回購 ... もっと読む

電気料金が高騰してまいりました。それによって、みな節電意識が高まり、お金がないことによって、電気の大切さや、資源の大切さに気がつくのは大変よいことだと思います。そこで本日は、さらなる節電意識をきわめるために、身近な白熱電球 ... もっと読む

↑このページのトップヘ