新型コロナで自粛疲れがたまっているという声を耳にしたりします。それは今までしたかったことややろうと思ってきたことを我慢するのでストレスがたまる原因になってしまいます。以前、人の目が気になった場合や他人に期待してガッカリする ...
もっと読む
タグ:自殺
ダメ人間はダメ人間でありつづける場合が多い太宰治に見る愛情と支配の話
それは太宰治がどうしようもないダメ人間だったからです。太宰治と言えば最期、心中したことで有名です。その話はかなり美化され過ぎて命日は桜桃忌として供養されてますが、太宰の心中はこのときばかりではなく、何度も自殺未遂を ...
もっと読む
自殺者増加をめぐる永江一石氏とひろゆき氏の二つの考え方について思うこと
10月の自殺者が発表されました。当ブログでも経済死が増えるという問題を提起しておりましたし、新型コロナ不安を煽るあまり経済破綻が迫っているという話もいたしました。新型コロナは病原のウィルスであり、ウィルスを避ける ...
もっと読む
思いどおりにならないとストレスでハゲるから思いどおりにならないことを理解する重要性について
新型コロナの影響でみんな非常にピリピリしてますが、原因の大半は思いどおりにならないということであったりします。先行き不透明でお先も真っ暗ですし、安定や安心という言葉もなくなりました。まずはそのことを理解した方がいい ...
もっと読む
人間関係をリセットしてありのままを見つめる話
ストレスは健康に悪いのですが、ストレスの原因が人間関係であったりします。人間関係を変えるのはかなり難しい話なのですが、分かっていない人が多いので、その難しさを説明してまいります。 ...
もっと読む
子どもを自殺に追い込むのは親や世間の『かわいそう』や『普通』という概念
私自身、中学のとき学校に行ってなかったから思うのですが、学校に行かないのがあたかも悪いこと、かわいそうなことという印象を与えます。それって完璧に周りの大人の判断で、周りの大人の解釈だったりします。子どももあたかも自分 ...
もっと読む
ネットの声や匿名の掲示板を否定する人に伝えたいこと
たとえば問題に対して意見が出ます。いろんな声が出ます。その際、気になった声が出てきます。んで、その気になった声が匿名でした。で、匿名なのでなかったことにしますか?なかったことにした場合、論理的じゃありません。 ...
もっと読む