onechan's blog

ビットコインへ投資しつつ経済を考察しています。

タグ:節約

インフレで物価が高騰してゆくとき、次々と商品の価格が上がってゆきます。小麦粉の価格であったり、カップメンの価格であったり、スナック菓子の価格であったりします。大量消費社会の特徴は、薄利多売で、少ない粗利を、大量に ... もっと読む

大雨被害や台風被害の影響で川の浸水被害が増加しています。治水工事が影響している旨は以前、ブログに書きましたが、治水工事の具体例が、マンホールや排水設備、枡(ます)になります。そこで本日は、このマンホールや排水設備、枡(ます) ... もっと読む

以前、料理は手作りより買って食べる方が安いという話をしました。それは見かけは手作りの方が安いように感じるのですが、調理に使う火のエネルギーコストや、調理をする人に支払う人件費のコストを度外視していることによる安さであ ... もっと読む

電力の需給逼迫が叫ばれ、節電対策がとられたりしています。節電対策と言えば、代表的な電灯の消灯なのですが、実は電灯の消灯では大して節電対策になりません。それは電灯そのものが、そもそも電力をあまり食わない物 ... もっと読む

メルカリではキレイにしてから出品した方が高く売れます。レザー(本革)は天然素材のため、オイルを塗ったり、水拭きしたり、乾拭きするだけでキレイになります。それは天然素材なので、比較的修復が可能だからであります。 ... もっと読む

ウクライナ危機によりロシアの天然資源である天然ガスが値上がりしてしまう懸念が発生しています。我が家の家計も、家賃   ¥32.000-駐車場  ¥3.000-電気代  ¥5.254-ガス代  ¥12.200-水道代  ¥6.064-で、ガス代の占めるウ ... もっと読む

地方の田舎ではお盆や正月などにさまざまな食事を並べてかなり残してしまう宴が存在します。それは最近、指摘され始めた食品ロスのさきがけであり、食べられないぐらいの食事が宴に並べられるからなのです。太宰治の『津軽』にその光 ... もっと読む

外は暑くて熱中症になりそうな暑さであります。コロナ不景気の最中、外も不景気なのでエアコンが壊れたりして買えない家庭も出てまいりました。そこで本日は、急な暑さにご家庭で対応できる簡単なエアコンの作り方について説明を ... もっと読む

真夏日を記録してエアコンが必要な季節となってまいりました。一方では新型コロナの不況から半導体不足が生じ、エアコンも入手しにくくなっている現状も指摘されております。そこで本日は物を大切に使うという原点に立って、家庭でで ... もっと読む

新型コロナの影響で収入が激減し、生活に支障をきたす家庭も増えているのではないでしょうか?収入の減少はおさえることができませんが、支出の増加はおさえることができます。そこで今回は比較的、お金のかからない娯楽方法 ... もっと読む

↑このページのトップヘ