onechan's blog

あるときはブラック企業の元従業員、あるときは元電気工事士、あるときは元ビルメン…。

タグ:発達障害

太宰治の代表的な作品に『東京八景(苦難の或人に贈る)』という短編があります。これは太宰治が東京に上京してきてから今日に至るまで、思い出の箇所を振り返るという手法の小説です。初めて下宿した戸塚で知った兄の死(戸塚の梅雨) ... もっと読む

ブラック企業に勤務をしていると、ごにょごにょ発言する機会が多くなります。それはさまざまな企画やプロダクトが、見切り発車的に始まったり、出たとこ勝負ですすめる機会が多くなるからであります。それははじめの頃は、 ... もっと読む

ブラック企業においては、郷に入れば郷に従うという精神が非常に大切です。それは、頑張ってもいい環境と、頑張ってはいけない環境があるからです。よく男性の壮年期のうつ病問題があるのですが、その原因はおそらく、出向先や天下り先 ... もっと読む

桑田佳祐が出したアルバムに『孤独の太陽』というアルバムがあります。その当時、エリック・クラプトンが『アンプラグド』を出した影響で、アコースティックギター1本でフォークを奏でる、フォークブームが起こっていました。 ... もっと読む

それは太宰治がどうしようもないダメ人間だったからです。太宰治と言えば最期、心中したことで有名です。その話はかなり美化され過ぎて命日は桜桃忌として供養されてますが、太宰の心中はこのときばかりではなく、何度も自殺未遂を ... もっと読む

新型コロナウィルスも一種の不条理で、突然世界中に蔓延し、たくさんの人がかかり、たくさんの人が命を落としたりしています。その影響でカミュの『ペスト』に注目が集まっているみたいです。同じ不条理を描いた作品にカフカの『変身』もあります。 ... もっと読む

太宰治と三島由紀夫は好きで昔よく読んでました。しかしどちらかと言うと太宰治の方に共感を覚えていて、三島由紀夫は面白みのない印象でした。太宰治の特徴は、本人が薬物中毒であった点や、何よりもけっこう適当な人間で、 ... もっと読む

『人間失格』についてはあたかも暗いような、深刻なイメージがつきまとうのですが、実際、『人間失格』を読んでみると、そんなに暗くなくて、むしろあまりにも自分がなさ過ぎて、かなり軽薄で自分を見失ってしまうさまが描かれています。 ... もっと読む

↑このページのトップヘ