地震による停電や災害による停電に見舞われる機会が多くなってまいりました。 そのたびに、スマホ充電の重要性を確認しています。今では災害時に情報が取れるか?取れないか?が生死を分けたりしているからです。そこで本日は、スマホ ...
もっと読む
タグ:災害
元電気工事士が教える モバイルバッテリーや車のバッテリーをコンセント化する方法
石油価格が値上がりしています。日本は電力を火力発電に依存している話はこちらでしました。その火力発電は石炭や石油で燃焼されているので、当然、石油価格の値上がりは電力へも影響してくるものと思われます。昨年は記録的な大雪の ...
もっと読む
元ビルメンが考察する 熱海の土石流災害は木を見て森を見ない人災だと思う理由
熱海で土石流が発生し、家屋が流され、3人の死亡が確認された話がニュースとなりました。ツイッターによれば山の頂上にはメガソーラーが設置されていたり、 盛り土が確認できるようです。近頃流行りのソーラーパネル投資の被害者である ...
もっと読む
元電気工事士が教える 大規模な停電に対応するサバイバル思考について
寒波と大風雪の到来で昨日の19時以降より秋田県では大規模な停電が発生しております。秋田県の方はもとより、新潟や青森、その他、東北で停電に見舞われている方は暖をとりつつ耐えしのんで乗りきりましょう!以前、台風19号が到 ...
もっと読む
元ビルメンが教える 電気ケトルで室温と湿度を上げる方法
今季一番の冷え込みで寒い季節になってまいりました。依然として新型コロナが続いていて、経済的にも肌寒い季節となっております。暖を求めるアイテムとしてさまざまな物が販売されておりますが、身近な物でも頭の使い用によっては ...
もっと読む
人口減少時代はマイホームを購入してもそこに住み続けられる保証がない理由
少し前から住宅ローン破綻が話題になってます。住宅ローンの問題なんですが、要は貧乏人が35年ローンなんかで終の住処を買おうとするのが運の尽きで、ツイッターなんかで富裕層を観察していると、住み続けて価値が上がったタイミング ...
もっと読む
元ビルメンが教える 非常用防災バックを自分で作る方法
災害時に何故かコンビニでパンが大量に買われ品切れを起こしたりしてますが、ギャグですか?パンとかご飯とか炭水化物ってそんなに栄養ないッス。糖質制限からも明らかで、人間の構成要素はタンパク質と脂質とビタミンです。あと若干 ...
もっと読む
元電気工事士が教える 千葉と東電に学ぶ 深刻な人手不足と資金不足が社会インフラの維持を困難にする
今回の台風で壊滅的な被害が生じていますが、建物の被害はどうしようもないですが、一番の被害は停電が長期にわたっているという点です。重要な設備でも停電時に対応して非常用電源として自家発電が設けられておりますが、その自家発 ...
もっと読む