新型コロナの影響で景気が冷えこんでいるニュースが具体的な数字となって報道されました。実質消費支出、1月は前年比-6.1% 緊急事態で半年ぶり減少幅。ここで気をつけて欲しい点は緊急事態宣言もどちらかと言えば高齢者の命を守るためであ ...
もっと読む
タグ:日経平均
新型コロナで世界中が貧しくなれば0.01BTCの購入で富豪になれる理由
景気が冷えこんでいるので各国の中央銀行はたくさんお金を刷っています。そのじゃぶじゃぶ刷られたお金が株価やビットコインに流れてそれがバブルだとささやかれておりますが、お金で持っておくよりはマシな話になりつつあります。 ...
もっと読む
新型コロナのせいで景気が冷えこんでインフレ懸念が強まる理由
緊急事態宣言の延長が決定されました。これについてはおそらく感染者の増加と言うよりは変異株の動向が気がかりのために延長されたものと理解しています。イギリス型や南アフリカ型やブラジル型のほかに、日本型の発見が濃厚となってきたか
...
もっと読む
新型コロナで明らかになる 仕事が好きな人とお金を稼ぐのが好きな人の違いについて
新型コロナ不況によって仕事がなくなったり、就職先がなくなったりしています。そこではじめて挫折を経験したり、困ったりしますが、そこでよく考えてほしい考え方の問題も存在します。就職試験や面接なんかでも、志望動機や面接の受け答え ...
もっと読む
働いても豊かになれない社会は働くのをやめてビットコインへ投資した方がいい理由
日銀株がストップ高になった出来事がニュースになりました。スイスの銀行も同じようなので、企業が稼ぐというよりは銀行の方が稼げるということを物語っています。アメリカでもFRBが長期金利の見直しをおこない、金利は上昇の一途をつづけ
...
もっと読む
アメリカの長期金利(10年国債)の利回りが上昇すると株価やビットコインの価格に影響を与える理由
テスラのイーロン・マスク氏が購入してからはじめてビットコインの大暴落を経験している方もいらっしゃると思います。それと言うのもアメリカの長期金利(10年国債)の利回りが上昇し、それにともなってS&P 500の株価やダウ工業株平均の株 ...
もっと読む
お金を配ればインフレになるということを忘れている人たちに伝えたい話
新型コロナウィルスの影響で仕事もなくなり、お金もなくなったせいか?一律給付金を願う声が多くなってまいりました。それはそれで困った人たちがいて助けなければならないのですが、お金は配ることによってインフレになるということをすっ ...
もっと読む
ビットコインへ投資するのがなぜ難しいのか?という心理的考察
ビットコインが500万円を突破しました。それにより、バブルだ!と言う人と、買うなら今でしょ?と言う人に分かれます。この問題はビットコイン自体がはじめての経験であるし、何事もはじめての物は難しいことを克明にあらわしていると思い ...
もっと読む
日経平均3万円台回復とユニクロ10万円突破は日銀ETFの買い入れが原動力である罠について
日経平均が3万円台を回復しました。ワクチンの開発や経済の明るい指標を探してコメントを発信する経済評論家の方々も多いのですが、安心してください。日銀のやらせです。日銀がETF買い入れによって株価を上げている話はこちらでしました ...
もっと読む
ビットコインの高騰は取引所ではなくツイッターで起こっている理由
テスラ社のイーロン・マスク氏がビットコインを購入したのは大ニュースだったのですが、実はこの相談を持ちかけた相手がマイクロステラジーCEOのマイケルセーラーであったということに気がつく人は少ないと思いました。 ...
もっと読む