ロシアの軍事侵攻がはじまってから、戦争反対!を声高に主張する人びとがあらわれました。戦争はよくないし、起こってほしくないことには完全同意なのですが、よーく考えてみてください。バイデン大統領も、マクロン大統領も、 ...
もっと読む
タグ:日本
コシヒカリの下落で考える 人口減少とお米の話
コシヒカリが前年産に比べ27%安くなってしまったことがニュースになりました。世界的にはインフレ懸念が広がっているのに、珍しい兆候であると受け止めています。ですが、このことは人口減少と密接に関係があって、 ...
もっと読む
物が安く買えるということはリストラされるリスクがあることに気がつけない人へ伝えたい話
昔から牛丼やハンバーガーが値下げされると喜ぶ人がいたのですが、店舗などを運営していると、値下げが素直に喜べない話であることに気づいたことがあります。と言うのも、値下げの理由はおおまかに、物が売れないから売れるために値 ...
もっと読む
財政破綻はしないと主張する現代貨幣理論(MMT)の本当の意味について
ここに来て国の借金に不安を覚える人たちも出てきて財政破綻論も盛り上がってまいりました。人びとが不安になる頃合いに問題として提起されるのは遅きに失した感さえあります。ですが、みなさんがそう思うってるって感じることはもはや手遅 ...
もっと読む
増えすぎた職業と減る人口で日本が貧困になる理由
デフレ経済なんて表現もあったりしますが、日本が貧困である理由はひたすらに低価格を追い求めるからであったりします。お米はいくら作っても売れませんし、人口は減少しているので、どこか海外などへ販路を拡大しないとお米人口 ...
もっと読む
太宰治と三島由紀夫にみる日本人の精神分析の話
太宰治と三島由紀夫は好きで昔よく読んでました。しかしどちらかと言うと太宰治の方に共感を覚えていて、三島由紀夫は面白みのない印象でした。太宰治の特徴は、本人が薬物中毒であった点や、何よりもけっこう適当な人間で、 ...
もっと読む
コロナ禍で判明したすべてのお金は税金から支出されていることへの無理解の話
新型コロナウィルスでの政府の現金給付を眺めていて分かったことは、おそらくこの10万円が税金であって、それは我々の将来の借金になるということを理解していない人たちがいると言うことでした。確かに今は経済が停止していてかなり苦しい ...
もっと読む
コロナ禍に英語を勉強してスキルアップする方法
新型コロナウィルスの影響でステイホームで家にいたりします。んで、ただ家にいるのもいいのですが、何もしないということはやはりストレスになってしまう場合もあります。かと言って、スマホばかりしていると顔が老化したりなんて話 ...
もっと読む
日本は母性信仰の国だよね?って話
日本って母性信仰でお母さんが無条件にエライって言う話です。昔からうっすらそういう感じはしていて、たとえばなんですが、東大生を育てた母親みたいな人が出てきたりします。 ...
もっと読む
日本の人件費が世界に比べて超絶安い理由
デフレという物価下落の為に、物価を上昇させる目的で日銀が紙幣をたくさん刷っている話はこちらでしました。平たく言うと、物の価値を下げる為に紙幣をたくさん刷っていると、物の価値も下がりますが、そのことは同時に、労働力 ...
もっと読む