onechan's blog

ビットコインへ投資しつつ経済を考察しています。

タグ:情報リテラシー

新入社員も入社の季節で、歓送迎会からお花見、GW後の5月病など、イベントが目白押しの季節になりました。ツイッターなどのSNSでは早くもブラック企業に就職してしまって嘆く若者の声が多いのですが、ブラック企業にも、ブラック企 ... もっと読む

仮想通貨に投資をしていると、よく、裏切られた!という声を目にしたりします。毎年のように単純する草コインをめぐって、来年には100円!再来年には1000円!という声を目にするからであります。それは2017年より観察していれば、 ... もっと読む

お風呂に入るのをやめるようになりました。はじめはシャワーだけであったり、頭も1日おきに洗う感じで入っていましたが、最近では、シャワーを1日おき、頭も1日おきがベストコンディションであることが判明しました。ガス代も値上げ ... もっと読む

ツイッターのタイムラインを見ていると、毎日損をしている人が多い印象です。と言うのも金融緩和縮小によるテーパリング懸念から始まり、今はロシアのウクライナ危機さえ、日々の下落材料になっているからです。こういう非常事態でも、 ... もっと読む

ビットコインが上がり始めています。当ブログでは9月は下落傾向にあるという指摘をおこなっておりますが、指摘にかかわらず上がるということは、上がるなりの根拠もまたあります。そして、ビットコインがバブルにあるというとき、バブルは必ずしも悪いものではありません。ただし、一番注意して欲しい点は、バブ ... もっと読む

NFTという非代替性トークンがバブルだと言われております。これはイーサリアムやイーサリアムのトークン規格 ERC-20 のチェーン上で動くトークンで、芸術や、創作物、スポーツなどをトークンの形で発行し、所有する形で投資されてお ... もっと読む

TITANという仮想通貨が大暴落を起こしました。それ自体も問題なのですが、このTITANとIRONという仮想通貨で錬金術ができるとハマってしまい、多額のお金を投資してしまった人の心の問題である気がしております。 ... もっと読む

仮想通貨のADK(Aidos Kuneen)というコインを信じて投資した人たちが出金停止になっていることがニュースになりました仮想通貨の世界は騙し合いが多い話を以前しましたが、あまい話や儲け話には必ず裏があるので、投資する際は慎重に判断 ... もっと読む

コインチェックのCMが再度登場し、日本の仮想通貨業界も盛り上がってまいりました。そこで、気をつけていただきたいのはコインチェックの悪夢ふたたびを防止する方法です。肝心なもう一点は市場のカモにされないという点です。 ... もっと読む

日本人はおりこうさんな消費者のせいか、IQOSの清掃と言えばIQOS専用だったり、電子タバコ専用という商品に目がなかったりします。ですが、それ自体、情弱を告白しているような物で、物を知っている身からすると薄笑いさえ浮かべて微笑 ... もっと読む

↑このページのトップヘ