最近は猫も杓子もブラック企業で、ブラック企業を指摘する声がツイッターのタイムライン上で止まない日が多々あります。ですが、そこには大きな誤解があったり、本人の力不足から指摘している声も多々見受けられるからであります。 ...
もっと読む
タグ:差別
ブラック企業の元従業員が教える 見なかったことにするスキルの話
新型コロナのニュースではテレビが不安を煽ったり、それにより仲たがいや争いが起こったりしています。さながら日本中が悪に染まり、ブラック企業化していると感じるのですが、ブラック企業で生き残るためにはこの荒波にも耐えられる ...
もっと読む
テスラ社のビットコイン決済、二転三転に怒る人たちへ伝えたい話
またテスラのイーロン・マスク氏がツイートをしたことにより、ビットコイン価格が上昇する局面ができました。オレのビットコイン返せ!や、環境に優しいエネルギーなんだ!発言もろとも悲喜こもごもです。それについては、それぞれの ...
もっと読む
テスラのイーロン・マスク氏の発言でビットコインが暴落した日
ビットコインが暴落をつづけております。これについては、アメリカのSEC長官のゲンスラー氏がビットコインは『非常に投機的』だと発言したことと、それにより、ビットコインETF承認の雲行きが怪しくなってしまったこともあると思うので ...
もっと読む
新型コロナ発ヘイトクライムで考える 差別と偏見といじめといやがらせの心理について
ニューヨークでアジア系の女性が暴行を受けた話がニュースになりました。なぜ女性なのか?といった問題もさることながら、犯行グループが黒人であった点も問題となりました。それはつい最近まで黒人差別が問題になっていたからです。 ...
もっと読む
手作り料理にこだわる人がマイバッグとかマジウケる理由
手作り料理にこだわる人がいて、作った方が安くおさまる価値観だったりしています。実際にやったことがない人か、計算をしたことがない人たちがいて、計算をした場合、あまり変わらないか?むしろ安くなる場合の方が多いということに ...
もっと読む
マスクは『白マスク』でなければならない村八分的管理の話
新型コロナウィルスの影響でマスクが品不足なのに、学校や職場では白を指定するというおかしな流れになって大変困惑しております。んで、学校や職場でもおかしなイメージがあって、多分、そういう人ってイメージで人を判断している ...
もっと読む
まるで学校教育! 差別はよくないと主張して反対派を差別し始める人たちの話
差別をよくないと主張する人たちがいて、それってけっこう分かりきったことなのになかなか進まないのは、大きいことを主張しているからです。きれいごとの話にも通用しますが、差別はよくないことやきれいごとの話って、 ...
もっと読む