血糖値がひっかかったタイミングから筋トレを始めました。筋肉が代謝を上げるという事を勉強したからです。その後、糖質制限を勉強したら、糖質をオフにすることで体脂肪を減らすことに成功し、筋トレの影響もありますが、糖質をオフにする ...
もっと読む
タグ:医療崩壊
外国人労働者を雇えば円安がすすみ国富が海外に逃げていく理由
昨日岸田首相が成長の果実が流出していると発言したことでツイッター上が燃えました。それに対する前原氏の資本市場は本来、資金調達の場だったのに資金流出の場になっているとの発言も、的をハズしているとして輪をかけて燃えました! ...
もっと読む
新型コロナで守られなければならない労働者の権利と人権の話
オミクロン株の確認から、日本は入国を禁止し、鎖国状態となりました。これにより、リスクの高い高齢者や、持病を抱えている方々は守られるのですが、肝心の、働いている労働者たちは、崖っぷちに立たされていることに、無自覚な人が ...
もっと読む
緊急事態宣言でも年金や社会保障費は引かれつづけるので人手は減らないだろうというまっとうな理由
3度目の緊急事態宣言が発令されました。それにより人手が減ったニュースやあまり変わらないニュースが報道されたりしてますが、多分、人手はあまり減らないだろうという考察です。それというのも、政府はほとんど何もしてませんし、都知事 ...
もっと読む
人口減少がいちじるしい県に仕事がない理由
秋田県は超高齢化社会です少子高齢化もすすみ人口減少も深刻な問題となっております。そして、この問題は日本にも共通していて、こと新型コロナ禍の不景気に突入した今、秋田県を観察すれば日本の未来が予測できる問題として考察してまいり ...
もっと読む
Go To キャンペーンを中止すると経済が止まってしまうと言ってる人たちに伝えたい話
新型コロナの感染拡大がつづくさなか、Go To キャンペーンの即刻中止をめぐって医療業界と経済界、政界が喧嘩状態に陥っています。私自身はGo To キャンペーンにはそもそも懐疑的な見方で、人の移動が感染拡大を生んでいるときに観光 ...
もっと読む
新型コロナ感染拡大でPCR検査費用が704億かかっていることに気づかない人へ伝えたいこと
東京でも感染者が534人を記録し、大阪でも338人、北海道でも267人記録しました。専門家や知識人の間でも経済を回す派と経済を止める派がいたりします。私的には感染者が少なく推移しているうちは経済を止める必要はないので ...
もっと読む
ガマンをしない方法の話
新型コロナウィルスの影響で経済が疲弊したり、失業したり、離婚したり、困難に直面している場面が多くなりました。人生に困難はつきものなのですが、この困難はいかんともしがたい困難であるので、ガマンしないで助けを求めた方がいい話です。 ...
もっと読む
Go To キャンペーンや経済を止めてもいいと言う人へ伝えたい話
Go To キャンペーンや経済を止めてでも新型コロナの感染拡大を阻止したい方々がいます。それはそれで考え方は間違っていないのですが、経済を止め過ぎると経済が疲弊して貧しくなる事実から目をそらしてしまっています。 ...
もっと読む
コロナ解雇で失業者41万人時代を当事者意識で考える話
前回は失業者301万人を当事者意識で考えました。今回はリアルタイムな数字で41万人となりました。この意味するところは、給料を20万円もらっていたとしたら、20万円×41万人=820億円の給料が奪われ、仕事が消えてなくなってしまったのです。 ...
もっと読む