森会長が女性に対して差別的発言をしたことが問題となりました。その後の記者会見でも逆ギレして逆ギレ会見と命名されるぐらい怒りをあらわにしたことも問題になりました。「面白おかしくしたいから聞いてんだろ?」っていうのは実際、その ...
もっと読む
タグ:三島由紀夫
コロナ時代のニュースや報道のありかたについて考えたこと
新型コロナウィルスが感染を拡大しているのですが、このウィルスよりも人の方が怖いと言った意見がいたるところで見受けられます。それぐらい人びとはこの新型コロナウィルスをめぐっての情報に脅かされ、差別や村八分に息苦しさを覚えてい
...
もっと読む
コロナ禍に見られる政治家や小池都知事の太宰治的演技性人格障害の話
新型コロナウィルスの感染者が増加しております。病院でクラスター発生 入院患者31人死亡 感染310人 埼玉 戸田。それにともなって毎日のニュースでは夕方に感染者数が発表になり、その増減をめぐって一喜一憂する光景が日常になりました。 ...
もっと読む
三島由紀夫がもてはやされる理由とネトウヨに代表される愛国の精神について
本日は三島由紀夫没後50年らしいです。若い頃、三島由紀夫や太宰治に傾倒した時期があったのですが、今の人たちはそれこそ型にハマって三島由紀夫を理解しているため、あまりよく知らないだろうな~というのが素直な感想です。 ...
もっと読む
秋田県の廃墟を散策する話Vol.12
田舎の求人で多いのがリーダー募集や幹部候補募集であったりします。田舎は人間関係が濃密で、みんな仲良しである場合が多いです。ですが、お金を稼ぐことってときに厳しいことを言ったり、みんなをまとめたりしなければいけないので、田舎者はやりたがらないのだと思います。 ...
もっと読む
人間関係をリセットしてありのままを見つめる話
ストレスは健康に悪いのですが、ストレスの原因が人間関係であったりします。人間関係を変えるのはかなり難しい話なのですが、分かっていない人が多いので、その難しさを説明してまいります。 ...
もっと読む
秋田県の廃墟を散策する話Vol.4
見栄っ張りの人の特徴は、「大丈夫、大丈夫!」なんてエヘラエヘラ笑いながら、その実、苦しくて言い出せない病であったりします。ちょうど太宰治が薬物依存に悩まされたように、今だったらリポビタンDとかモンスターを飲んで仕事を頑張る人に似ています。 ...
もっと読む
ZEEBRA(ジブラ)のPerfect Queen(パーフェクトクイーン)に学ぶノリと勢いの精神分析の話
公開処刑においてDragon Ashを痛烈に批判したZEEBRAなのですが、つい最近発売のFlashによると不倫報道で逆公開処刑されてしまいました。まさにやられたらやり返す、倍返しだ事案です。 ...
もっと読む
誹謗・中傷はかえって自分を追いつめることになることに気づけないアホに伝えたい話
青森に帰省していた人の玄関先に中傷するビラが投げこまれるという事件が発生しました。青森と言えばろくでなしのパイオニア 太宰治の故郷であったりします。『津軽』に見られるようにかなり密な人間関係が展開されているものと想像できます。 ...
もっと読む
三浦春馬さんのような責任感の強いタイプは無責任な言葉で追いつめられる話
自分から命をたつ場合、本人が根が真面目でいいヤツの場合も多いのですが、意外に周囲の環境も無関係ではなかったりするのです。よく問題があった場合、本人の問題として問題を深掘りしていく傾向にあるのですが、 ...
もっと読む