菅さんが首相に選出された際も話題になりましたが、日本の政治家はオジサンばかりであったりします。日本においては企業の役員もオジサンばかりで、何か写真を撮影すると決まってオジサンの笑顔ばかりが目立つ展開となっております。 ...
もっと読む
タグ:フェミニズム
人が変わると人間関係も変わりはじめる
人間関係って続いている人は続いていると思いますし、学校からの友だちは多い方がいいの謎理論で継続したりしていますが、実際はそんなに多くなくていい話だったりします。なんでそうなるのかと言うと、極端な話、学校であれば学校 ...
もっと読む
男性と女性のすべての違いは違うことを考えている話
世界って見たままの世界だったりします。主観と言いますか、目に入ってくる映像が世界であり、触れるものとか触るものが世界であります。そういうのを現象学といってフッサールという哲学者が見つけました。 ...
もっと読む
経営学部がある大学も経営難ならもしかしたら勉強するのもムダかもしれない
私立の大学が経営難だったりします。そういう大学にも経済学部とかあって経済学の教授がいたりします。でも、実際は大学が経営難なので、経済学部があってもそこで学ぶ必要性と言いますか、説得力がなかったりします。 ...
もっと読む
権利を主張することと差異や違いを認めることの重要性
男女平等とかフェミニズムといった感じでいろんな識者が出てきた時から微妙に思っていたことがあります。男女平等は、女性の社会的地位が低いのでその向上を目指す取り組みです。フェミニズムも女性の権利を主張したものです。 ...
もっと読む