コロナ2波で自殺16%増 国内、1波では14%減少。それと言うのもやはり日本人の場合は根が真面目でいいヤツが多いので、責任感のある立場の人ほど自殺をしている話なのです。つまり、頼りにされている人が頼りにすることに不器用で、助けを ...
もっと読む
タグ:コロナ疲れ
コロナ禍に見られる政治家や小池都知事の太宰治的演技性人格障害の話
新型コロナウィルスの感染者が増加しております。病院でクラスター発生 入院患者31人死亡 感染310人 埼玉 戸田。それにともなって毎日のニュースでは夕方に感染者数が発表になり、その増減をめぐって一喜一憂する光景が日常になりました。 ...
もっと読む
新型コロナウィルスで感染が拡大しているのに経済を回すと主張する人に伝えたい話
新型コロナウィルスが感染を拡大しております。その渦中なのに経済を回すと主張する人たちがいて、理解に苦しんだりしております。感染者数が少ない状態であれば理解できるのですが、このままいけば日本も欧米のようになりそうで ...
もっと読む
コロナ不景気に新型コロナ感染が拡大するとマズい理由
新型コロナウィルスは中国の武漢で12月頃より感染が拡大し、世界中に拡散しています。中国の方では封じ込めに成功し、台湾やベトナムなどでも封じ込めは成功しています。それは社会主義国家で国家が制圧的に感染を抑制した ...
もっと読む
新型コロナ感染拡大でPCR検査費用が704億かかっていることに気づかない人へ伝えたいこと
東京でも感染者が534人を記録し、大阪でも338人、北海道でも267人記録しました。専門家や知識人の間でも経済を回す派と経済を止める派がいたりします。私的には感染者が少なく推移しているうちは経済を止める必要はないので ...
もっと読む
村八分の高齢化民主主義(シルバーデモクラシー)の中で生き残る方法
大阪の都構想も住民投票で否決され、高齢化社会の日本で政治を変えたり物事を変えたりすることの大変さを痛感した方は多いか?と思われます。「大阪都構想」再否決、「若者が市存続を決断した」という重大な事実「シルバーデモクラシー批判」もあるが…。けっこうな確率で善意に支えられ、善意によって維持 ...
もっと読む
ダラダラ過ごしても落ちこまないですむ方法
新型コロナの影響でやる気が出なくて当たり前の話はこちらでしました。何をやってもダメな時代に差しかかってしまったので、落ちこむ必要はない話もこちらでしました。 ...
もっと読む
コロナ疲れのストレスを取りのぞく考え方の話
テレビを見ていると日々感染者数に一喜一憂して、まるで感染者の速報を楽しみにしてらっしゃる方も見かけます。祝1000人突破のような報道姿勢です。ですが、たびたび申し上げておりますように見るべき数字は重症者の数で、ウィズコロナやアフターコロナの時代では共生してゆくしか対応方法がないのです。 ...
もっと読む
コロナ離婚するぐらいだから結婚はしなくてもいい話
新型コロナウィルスの影響でコロナ離婚が流行ったりしています。これは日本に限らず世界中で、男性と女性が長い間一緒にいるとDV被害が深刻になっていて、あまりよろしくないとする事実のお話です。
...
もっと読む
コロナ疲れからストレスを解消する方法の話
テレビでは「癒されますね〜」を何回も連発してますが、催眠術ではないのであまり癒されませんと言うことを誰も口にしないのが村八分文化の謎だったりします。なので、逆に言えばみんな疲れていて、全然癒えてないということが表現されております。 ...
もっと読む