円安が進み、1ドル122円を突破しました。これについては、ウクライナ危機の影響や、日本円が売られているとの憶測がありますが、安心してください。アメリカの金利が上がっているからです。そこで本日は、なぜアメリカの金利が上昇 ...
もっと読む
タグ:アメリカ
メンタル日記 反戦を望む思想の精神分析
ロシアの軍事侵攻が始まり、戦争が始まった途端に、戦争反対!の声が高まりました。それはそれで、私も戦争反対!に激しく同意なのですが、安易に戦争反対!の行動を起こし、三密を作っている団体も見受けられます。ツイッターやInstagram ...
もっと読む
戦争反対と言う人へ伝えたい平和を理解する方法
ロシアの軍事侵攻がはじまってから、戦争反対!を声高に主張する人びとがあらわれました。戦争はよくないし、起こってほしくないことには完全同意なのですが、よーく考えてみてください。バイデン大統領も、マクロン大統領も、 ...
もっと読む
仮想通貨日記 これから投資する人たちに伝えたいこと
ビットコインに投資をしています。アメリカのテーパリングや長期金利の引き上げ、ウクライナ危機から、株価やビットコインのボラリティ(値動き)が激しくなりました。それは上に上がるときも、下に下がるときも激しくなったので、儲かる ...
もっと読む
仮想通貨日記 戦争とビットコインと金(ゴールド)について
ロシアの侵攻があきらかになってから、金(ゴールド)が買われております。ビットコインがデジタルゴールドになると言われているように、金(ゴールド)には価値の保存機能があるからです。それは伝統的な資産であり、デジタルとは対照的な ...
もっと読む
仮想通貨日記 コロナ禍で考える 安全資産とビットコイン
コロナ禍でインフレが加速し、原油価格の高騰が原因として考えられます。インフレのリスクヘッジとして金やビットコインが有効な投資先としてオススメされていますが、ビットコインについては、以下の問題点が指摘できます。 ...
もっと読む
仮想通貨日記 アメリカの雇用統計とビットコイン(2)
つい先日、インフレ懸念もあり、ロシアのウクライナ危機もあるので、ビットコインは有効な投資先であるという話をしました。しかし、昨日、アメリカの雇用統計が発表され、それを機に上がっているのには腑に落ちない点がございます。 ...
もっと読む
仮想通貨日記 アメリカの長期金利とビットコインについて
アメリカで長期金利が値上がりすると、株価が下がってしまうという定説があります。それは金利が上がるので、黙ってお金を預けるだけで、リスクをとらずに金利分、お金が増えるからなのです。ですが、よーく考えてみてください。コロナ禍で ...
もっと読む
仮想通貨日記 インフレの渦中に突如浮上したロシアとウクライナ危機について
緊迫するロシアとウクライナ危機なのですが、何を発端にして、どのように起こったのか?つじつまのさだかでないニュースが目立ってきているように思います。世界はコロナ禍で、経済か?命か?インフレなどの物価の上昇をどのようにおさえる ...
もっと読む
仮想通貨日記 インフレで物価が上がる仕組みについて
連日、各社の値上げがニュースとして取り上げられるようになりました。それと言うのも原油価格が高騰して、エネルギー価格が高騰しているのが理由です。原油は火力発電にも使用されますし、火力発電に使われるということは電力価格も値上が ...
もっと読む