onechan's blog

ビットコインへ投資しつつ経済を考察しています。

タグ:うつ病

『最近の若者は根性がたりない』や、『もろくなったのでしょうか?』という相談をいただくことがございます。就職してすぐに辞めてしまったり、プロジェクトを立ち上げても、すぐに離脱してしまったりする現象が確認できるからです。 ... もっと読む

ブラック企業に勤務をしていると、飲み会などで、「オレがいなければダメだ!」という愚痴(グチ)に遭遇したりします。それは愚痴という漢字が愚(おろ)かで知恵(ちえ)がたりないということをあわらしているとおり、その愚痴 ... もっと読む

ブラック企業に勤務をしていると、心を病んでいく人が多いです。それと言うのも、周りが敵ばかりであったり、周囲の理解がとぼしいからです。ブラック企業への法的な対策は、政府やお役所にゆずるとして、当ブログでは、考え方や受け ... もっと読む

ブラック企業に勤めていると、日々、裏切りの連続です。それはたまりにたまった不満や、つもりにつもった愚痴が、人びとを共鳴させ、戦国時代の一向一揆のような、利害集団が形成されるからです。それは人びとの不満や、人びとの愚痴が、 ... もっと読む

イーロン・マスク氏がTwitter(ツイッター)社を買収し、レイオフ(一時的解雇)をしているニュースが世間を騒がせました。それによれば、最低でも週40時間の労働を課し、週80時間の労働を期待するメッセージです。週40時間の労働と言えば、 ... もっと読む

ブラック企業に勤めていると、ある日突然、懇意にしていただいた上司がいなくなったり、熱心に指導してくださった先輩が姿を消してしまうことが往々にしてあります。それらは何かの責任をとって辞めさせられたり、何かの問題に巻き込まれ ... もっと読む

物価が上昇してインフレなのに、最低賃金が上がらなかったりします。その伸び率は諸外国に比べて低いので、とてもじゃないですが、物価の上昇に対応できません。賃金は本来、労働力への手当てであるので、労働者である人の、生活が維持さ ... もっと読む

ブラック企業に勤めていると、日々ストレスで体を壊してしまいます。ですが、ブラック企業に勤めている人は忍耐力が優秀なだけで、同じ人間であることに間違いございません。そこで本日は、同じ人間の特徴として、ブラック企業に勤めている ... もっと読む

ブラック企業に勤務をしていると、サービス残業や、長時間労働が多いことに気がつかれると思います。その反面、給料は変わらないか?むしろ減ってゆくので、生産性が低いことにも気がつれると思います。それもそのはずで、高齢化で ... もっと読む

震災後のキーワードとして絆が多用されるようになってます。絆を大切にして盛り上げようという意図には反して、絆のそもそもの語源は、犬や馬などの動物を繋ぎとめておく手綱の意だからです。古くは平安末期の歌謡集『梁塵秘抄(りょ ... もっと読む

↑このページのトップヘ