その緊急事態宣言、いる?!
東京を含む7都府県に緊急事態宣言がなされました。
- 緊急事態宣言の7都府県、休業要請で足並みそろう
- https://www.nikkei.com/article/DGXMZO57971040T10C20A4MM0000/
その後、愛知を含む各県が独自に緊急事態宣言を出す形になったりしています。
一部の識者は気づいているのですが、この緊急事態宣言自体、法的な効力が何ひとつないので逮捕者がでるワケではなく、罰金が課されるワケでもない、単なる要請というお願い m(__)m だけだと言う点です。
- 石川県も独自の「緊急事態宣言」来月6日まで
- https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200413/k10012383991000.html
なので、なんでこの緊急事態宣言に群がったり、緊急事態宣言を期待しているのか?正直、謎の現象が生じております。
オラホの村のPRなんでしょうか?
勝手に宣言するのはかまいませんが、法的に強制力のないお願いであればわざわざ緊急事態宣言などしなくてもよいと思います。
それをされても、我々はどうすればいいのでしょうか?
おごそかに会見場を設けて、偉そうな人が気持ちよがっているようにしか見えません。
なんか、村の集会のような気がします。
二兎を追う者は一兎をも得ず
その前に新型コロナ特措法という法律ができました。
- 新型コロナウィルス対策の特措法という怖い法律の話
- https://www.onechan1977.com/archives/5657214.html
本来であればこの法律を元に強制力をもって緊急事態宣言をするものだと思っておりました。
ですが、フタを開けてみれば逮捕者を出さなかったり、罰金も課さないという極めて異例な要請的なお願い m(__)m でした。
なので、新型コロナ特措法自体、あまり意味のない法律であったとも言えます。
- 「緊急事態宣言、特措法の不備改め基本法を」
- https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00005/041000125/
政府の思惑としては経済を止めないで、海外のロックダウンとは違うということを主張したい気持ちは分かるのですが、実際、この要請というお願いの部分が強くなり、実質的に経済が止まってしまうようであれば、最初っから法律で規制して、逮捕なり、罰金で取り締まっていた方がいい話だったりします。
愛知県も緊急事態宣言をしましたが、ぶっちゃけ法的な強制力がないので、外出しても逮捕されませんし、営業しても罰金も課されませんし、逮捕もされないという話だったりします。
Murahachibu 的 Zeni
なので、人びとの善意にお願いしていると言いますか、仮に破ったとしてもなんのペナルティーもないワケなのです。
- 新型コロナに見る日本人の村八分マネジメントについて
- https://www.onechan1977.com/Murahachibu/management
仮に外出したとしたら、人びとの村八分的な視線にさらされますし、非難の目で見られますが、それをまったく気にしないのであれば何ひとつ問題はありません。
- 『世間というのは、君じゃないか』に見る日本人は人の目を気にする国民性である理由
- https://www.onechan1977.com/human-eyes/Japanese-mind
仮に営業したとしても、人びとの村八分的な視線にさらされますし、非難の目で見られますが、それをまったく気にしないのであれば何ひとつ問題がないワケなのです。
なので、正直、マスコミも緊急事態宣言を発言したと興奮的に報道するのですが、この事実を知っていれば興奮する理由自体、謎な話だったりします。
Ba no kuki is Piri Piri
日本全体が非常にピリピリしていて、ピリピリした視線を向けるのはかまわないのですが、でもそれって正直、あなた方の都合で、あなた方の気持ちの問題であるような気がします。
たとえピリピリした村八分的な視線であっても、たとえピリピリした非難の目であっても、外出する人や営業する人にはそれなりの事情がありますし、イチイチ他人の視線なんか気にしていないと思います。
もうちょっと冷静に考えて欲しい点は、緊急事態宣言をして一応、村八分的な効力と言いますか、人びとがチェックし合う管理体制は万全なのですが、肝心なところ、外出自粛を要請しているので、そもそも村人たちは外出していないという点です。
なので、外出している人たちを村八分的な覚めた視線で非難することもできないと思いますし、営業している店舗なんかを非難の目で攻撃することができないと思われる点です。
もちろん、マスコミがかぎつけて報道すると思いますが、報道されたあと、外出をしなくなるか?営業をやめるか?村人たちは外出を自粛しているので、そのチェックすらできないと言う点です。
なので、正直、何を目的にしているのか?さえ分からず、大きく人びとの善意に訴えかけられ、投げられている話だったりします。
コメント