原油価格の高騰と物流費の高騰がネット企業の株価を下落される理由
メルカリでも送料が値上げされました。
- メルカリ便の送料、6月16日正午以降の購入分から値上げに
- https://news.mynavi.jp/article/20220616-2369344/
それと言うのも原油価格の上昇で
エネルギー価格が上昇しており、
- ガソリン代や物流費の値上げ
も避けられないからなのです。
アマゾンの株価も大きく下落しました。
- ジェフ・ベゾス、7月の宇宙旅行に向けて25億ドルの株式を売却
- https://forbesjapan.com/articles/detail/41201
それはIT企業をはじめ、
- ネットで商品を売る企業にも影響があらわれた
ことを意味します。
本日は、この
ネットで物を売る企業の衰退について、
ネットで物を売る企業の衰退について、
考察をくわえてまいりたいと思います。
送料(エネルギーコスト)の値上げは企業か?消費者が負担する
原油価格が高騰せずに、
送料が上がらなければ、
- ネットで物を売る
ことは、コロナ禍においては需要の見込める商売として成立しています。
ですが、インフレもあいまって、
- さまざまな物が値上げされるとき、
- 原油価格の上昇も避けられず、
- ガソリン代や送料も値上がってしまいます。
それによりどういったことが起きるのか?
と言えば、
- 商品を買う
ことに対しての負担感であります。
平均して送料を調べてみても、
- 800円から1000円かかっている
ので、
その分が商品価格へ転嫁されてしまいます。
ニューエラ キャップの海外からの送料が2836円であるという話はこちらでしました。
- 仮想通貨日記 1ドル135円とインフレについてのヤバい考察
- https://www.onechan1977.com/bitcoin/riskconsideration
今までは送料をあまり気にしていなかった消費者も、
- 送料が無視できない価格にまで上昇が始まっている
からなのであります。
現状、送料無料の企業も見受けられますが、
- 送料無料とは言え、
- 全体的に送料が上がっている
のであれば、
それを負担するのは、
- 企業か?
- 消費者?
です。
送料無料で得をするのは消費者なのですが、
企業はその分を負担しているので、
粗利が取れない企業は撤退を余儀なくされます。
負担があるところに、
負担があり、
それを上回る価値を生み出さないかぎり、
負担が利益に変わることはありません。
メルカリでも値上げ幅は少ないとは言え、
送料が上がり、
それにより、
- 売買も低下している
ように感じます。
- 無い袖は振れない
ように、
- 無いお金は使えない
からです。
- メルカリ日記 メルカリで景気がいいのか?悪いのか?を確認する方法
- https://www.onechan1977.com/mercari/observationbusiness
こうして経済が縮小してゆくのだと思いました。
それは段々と、
- 売買の回数や、
- 売買の個数が減ってゆき、
一つひとつの単価が、
上昇してゆく仕組み
です。
- 商品の価格も上がり、
- 送料も上がり、
一つひとつが徐々に値上がりしてゆく反面、
売れない物はさらに売れなくなってゆく懸念
です。
それは一方で
- 非常に高くなった物が買われ、
他方で
- 非常に安くなった物には見向きもされなくなる点
です。
それはお金には限りがあることをあらわし、
段々と売る回数や、
買う回数が減ってゆき、
- 経済が縮小してゆく流れ
なのだと思います。
送料(エネルギーコスト)を抑えられる企業や個人が生き残ることになる
衣類については、
圧縮を使えば少しは送料の節約が可能です。
圧縮袋を使う必要がなく、
ジップロックに入れて、
心なし抑えつけると、
少しの圧縮が可能です。
メルカリではコメント欄を通じて、
さまざまにコミュニケーションが取れるので、
それが強みです。
工夫次第では、
- 売るチャンス
であると言えるのかもしれません。
もし、送料が高いのだとしたら、
それを見直すチャンスでもあるので、
- 梱包の仕方を勉強する
いい機会なのだと思います。
それは今までかかっていたエネルギーを使わなくてよい方法なので、
SDGsなども、実際は、
現場で手を動かしつつ考えた方がいい
ように思うからです。
環境の保護を優先するよりも、
実際に
に理解を深めることの方が、
きわめて重要だからです。
それは人間の存在自体が、
からです。
環境の保護を優先するよりも、
実際に
- どれぐらいのダメージや負荷を与えることになるのか?
に理解を深めることの方が、
きわめて重要だからです。
それは人間の存在自体が、
- 環境にダメージや負荷を与える
からです。
- 元電気工事士が教える 効果的な節電方法について
- https://www.onechan1977.com/DIY/isnotpowersaving
- 仮想通貨日記 緊迫するロシア情勢とパラジウムが高騰する理由について
- https://www.onechan1977.com/bitcoin/laughpalladium
- 元ビルメンが教える カーボンニュートラルと炭化水素の話
- https://www.onechan1977.com/diy/carbonneutral
コメント