お金(通貨)は世界中で使える商品に変えられる
金(ゴールド)の価格が上昇しています。
金(ゴールド)は世界中で価値を認められた金属であるがゆえに、
- 世界中で交換可能な金属
であるがゆえに、
買われたり、投資の対象
となります。
となります。
それは
- 世界中で価値が認められて交換が可能である
からです。
もし世界中を旅していて、
- 日本円は日本でしか使えませんが、
- 金(ゴールド)は世界中で買い取ってもらえる
からなのです。
円安が進んでいるのもこの理由で、
- ドルであれば比較的、ドル圏で交換が可能
だからです。
- 世界で一番使われている通貨がドル
だからです。
お金で商品と交換し、商品でお金と交換する方法
ロレックスが高値で取り引きされるのも、同じ理由によります。
それは世界中を旅していて、
- ロレックスなら世界中で買い取ってくれる
からです。
お金に困ったときは、
お金がなければいけないのですが、
- 通貨の価値がゼロになるおそれ
や、
- 自分の国以外で使用する場合、
- より多く使えた方がいい
と考えます。
これが流動性という言葉で、
お金は商品であり、
商品はお金であらわされます。
そして、それが、
- いつ、
- いかなる場所でも、
- 交換が可能であればあるほど、
- 流動性は高まる
と言えます。
ロレックスが
- 100万円で取り引きされる
と言うことは、
1ドル123円の場合、
- 8,068ドル
を表現しています。
つまり、
- 100万円という日本円の価値が、
- 8068ドルというドルの価値で表現でき、
それは
- 日本においては100万円、
- ドル圏においては8068ドル
であらわされることに気がつくと思います。
通貨の価値がゼロになっても商品の価値は変わらない
もし通貨の価値がゼロになるとき、
- 日本円の価値がゼロになれば、
- 100万円もゼロ円になります。
- ドルの価値がゼロになれば、
- 8068ドルもゼロドルになります。
ですが、
肝心のロレックスは日本円でもドルでもない
肝心のロレックスは日本円でもドルでもない
ので影響を受けないことがご理解いただけると思います。
つまり、ロレックスは、
日本円の価値がゼロになっても、
ドルの価値がゼロになっても、
ロレックスでありつづけるからです。
日本円の価値がゼロになれば、
ロレックスは天文学的な数字になりますし、
ドルの価値がゼロになっても同じことが言えます。
ただし、日本円の価値がゼロになっても、
相変わらず8068ドルでありつづけますし、
ドルがゼロになっても、
相変わらず100万円でありつづけます。
通貨の価値に応じて、
- 高い金額で買ってくれる方に買い取りをお願いすればいい
だけだからです。
買い取った人は、
日本円の価値がゼロになっていれば、
ドル圏の人たちへドルで販売しますし、
ドルの価値がゼロになっていれば、
日本の人たちへ日本円で販売します。
そこで得られた買取金額を、
また通貨に変えればいい
だけの話だからです。
金に投資されるのも、
それがもっとも確実な投資方法だからです。
金は現物なので、ロレックスのように故障したり、
使えなくなってしまう心配がありません。
つまり、100万円分購入したら、
8068ドル分購入したことになり、
それは故障したり、
使えなくなってしまう心配がないからです。
そして、ロレックスは人によって、
- いる、
- いらない
があり、
好みの問題も生じるため、
必ずしも買い取りに応じてくれるとはかぎらない
からです。
ですが、ロレックスにもよさがあって、
それは商品であるがゆえに、
- 欲しい人にはさらに高額で販売できる期待が含まれる
からです。
売れる商品は買い手の値段でお金(通貨)に変えることができる
芸能人が亡くなったとき、
芸能人の作品が高値で落札されるように、
それは知っている人にはより高く、
知らない人にはどうでもいい金額になります。
日本の芸能人が亡くなれば、
日本の芸能人の作品が高いように、
海外の芸能人が亡くなっても、
日本ではそんなに高くならない
からです。
それはどんな商品でも、
買い手に左右され、
買い手の意志で金額が決定される
からであります。
ロレックスが売れなかったら、
売れる国で販売すればいいだけで、
それが面倒くさければ、
安い金額でも販売できます。
それは今度は
- 安く買った人が海外や国内で転売できる
からです。
なので、著しく低い金額になってしまうおそれはありません。
それは
- およそ妥当な金額で販売できる
からです。
お金は富を得るために稼ぎます。
身近な生活用品や食料品と交換するために働くからです。
それはより多い方がよく、
- 必ずしも等価で交換できるとはかぎらない
からです。
ある国では、食料品や生活雑貨が安く、
ある国では、衣服や土地が高かったりします。
それはその国の特性とその国の通貨の力や価値の総量にもよるからです。
どんなにお金があっても、
- 食料品がなくなれば、
- お金の意味はありません。
それは
- お金があっても、
- 食べれなくなって、
- 死んでしまう
からです。
そのときのために、
為替がありますし、
他の通貨に交換して、
食料品を調達することになると思います。
金(ゴールド)やロレックスという商品は、
この為替を飛びこして、
それを欲しいという人にダイレクトに交換できる
力があるという点が、
価値の源泉であります。
それは日本の人は日本円で買い、
ドル圏の人はドルで買い、
ユーロ圏の人はユーロで買えるからです。
コメント