価値がわかる場合、はじめから価値のわかる人に伝えるのが基本
マニアックなことを、
- 一般の人たちに、
- わかりやすく伝えたりする人
がいます。
それはマニアックであるがゆえに、
- わかりにくいことを、
- 一般的にわかりやすく伝えるため
であったりするのですが、
- ただちにやめてください。
- マニアックな内容は、
所詮、
- マニアックな人にしか伝わらない
ので、
- 一般の人にわかりやすく伝える
のは、
- 偽善でムダ
- マニアックな会話が伝わりづらい
ように、
自分に興味のない話題は、
いくら聞いたとしても、
すぐに忘れてしまいます。
なので、
そういった事案は、
そういった事案は、
- 無視
でかまいません。
- マニアックな本は、
- マニアックな人に、
- マニアックに売る
のが基本です。
下手に迎合して、
- 一般の人たちにわかりやすく伝えたりする
と、
- 伝わりづらくなるばかりか?
- 売れる物も売れなくなってしまう
からです。
なので、
- マニアックな本を販売するコツは、
- マニアックな内容を、
- 細かすぎて伝わらない
ところまで、
- すべからく述べる
につきます。
とんねるず
avex trax
2010-12-03
そうすれば、
- マニアックな人たちが、
- マニア同士で共感し、
- マニアがマニアを呼び、
- 類が友を呼ぶように、
売約にいたります。
哲学入門 ショーペンハウアーの販売実績
100円の本が1200円に化ける
ときです。
- メルカリ日記 100円の商品を高く売る方法
- https://www.onechan1977.com/mercari/sellhighcheapgoods
や、
- 馬の耳に念仏
のことわざにあるように、
- 価値のわからない人には、
- 価値をいくら説明したところで、
伝わりません。
それは豚や馬に、
わかりやすく伝えたとしても、
- 今度は価値の方がぼやけてしまう
ことになってしまうからです。
で、あるならば、
はじめから豚や馬は
して、
- 無視
して、
- 価値のわかるマニアックな人たちに、
- ありのままを説明した方が、
脳もシンプルにストレスを感じることなく、
マニアックな商品ほど発行部数や生産数が少ないのでレアで高額になりやすい
一般に、
- マニアックな商品ほど高くなります。
それはマニアックであるがゆえに、
最初っから発行部数や、
生産数も少なく、
- レアなケース
が多いからです。
もし、一般の人たちに向けて販売するのであれば、
最初っから発行部数も多く、
生産数も多くなる
からです。
なので、
少ない物や、
少ない物や、
珍しい物ほど、
発行部数や、
生産数は少ない
です。
少ないからこそ、
- 一般の人たちに売る
のではなく、
- マニアックな人たちに売る
のが正解です。
- 豚や馬に売る
のではなく、
- 価値のわかる人
に売ってください。
なぜなら、
- 豚に真珠のように、
- 馬の耳に念仏のように、
いくら豚に真珠をぶら下げたとしても、
馬の耳に念仏を唱えたとしても、
- 価値がわからない
ので、
- ムダ
だからです。
- 三島由紀夫がもてはやされる理由とネトウヨに代表される愛国の精神について
- https://www.onechan1977.com/after-death50/Mishima
- メルカリ日記 太宰治と三島由紀夫の古本を高く売る方法
- https://www.onechan1977.com/mercari/Dazai-Mishima
それよりは、
この豚と馬を無視して、
- 価値のわかる人に説明した
方が有益だからです。
コメント