はやく起きられる人が謎に信仰される理由 実ははやく起きれられる人なだけ
朝はやく起きれない場合、たいした理由もないのに、
- 自分はダメな人間だ、
- 遅く起きて申し訳ない、
という心境におちいってしまう場合がございます。
かく言う私も中学生の頃、学校へ行ってないときは昼頃まで寝ていましたし、朝はやく起きた記憶がございません。
ところが、40歳を超えたあたりから自然に6時か?7時には目覚めるようになったので、何もしなくても朝はやく起きられるようになるよ!っていう話です。
このように子どもの頃はなかなかできないことでも、大人になれば自然にできるようになるので、
それは、
とかではなく、ただ単純に、
だけのことなのです。
それは、
- 偉いとか、
- 劣っている
とかではなく、ただ単純に、
- はやく起きられるようになる
だけのことなのです。
- よーく考えてください。
はやく起きられるからって、
- 高額納税者でも、
- 会社経営者でも、
ないワケなのです。
それはただ単純に、
- はやく起きられる人
なだけという認識にたってください。
親は子どもができないことでマウントを取り始める 別に偉い必要はない
新型コロナの影響で児童虐待が増えていたり、子どもの自殺が増えているのも、こういったはやく起きられる人が謎マウントをとっている可能性も指摘できるからです。
- 児童虐待通告が初の10万人超え、DVも過去最多…外出自粛が一因か
- https://www.yomiuri.co.jp/national/20210204-OYT1T50134/
- 「自分のせいで周りに迷惑」 コロナ感染 自宅療養の女性が自殺
- https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210122/k10012827321000.html
そして、みんなはやく起きられるからはやく起きるのが正しいワケでもありません。
逆に言えば、
からなのです。
- 遅く寝てはやく起きるのであれば、それは単純に
- つじつま合わせでしかなく
- 健康に悪影響をおよぼす
からなのです。
みんなはやく起きている手前、遅く起きる人はマイノリティーに置かれ、マウンティングをとられる傾向が日本にはあります。
それは、
- 多勢に無勢、
- または多数決が正しい、
という日本思想によるものです。
日本特有の型にハマる哲学 形式美や様式美の日本思想
つねづね思うのは、本質を考えた方がよくて、睡眠であれば健康に留意する方がきわめて重要な考え方になると思っております。
日本人に多いのは、睡眠も睡眠時間にこだわり、睡眠時間が足りないと、
- 寝られない
ですが、多分、新型コロナの影響で出歩かないでウチにばかりいれば、体が疲れてないので寝られないのはむしろ当然です。
逆に、ウチにばかりいてすぐ寝られるようであれば体力が低下して疲れやすい体になっていると思うので、注意が必要であるとすら思います。
- 7時間睡眠や8時間睡眠も、
ある程度の目安で、疲れればもっと寝ますし、疲れてなければ必要ないということは考えればわかると思います。
腕立て伏せや腹筋に関しても回数にこだわる人たちがあまりにも多くて、
- そこ(腕や腹)に筋肉がつけば何回でもよい
が正解です。
回数も関係しますが、タンパク質や食生活も関係しますよ。
筋肉をつけることに注力してください。
- 何回か?
よりは…。
ですが、日本人はいつも型にハマって考えて、
- いつ、
- いかなる状態でも、
- 7時間睡眠にこだわる
傾向が強いのであきれてしまいます。
いろんなことを勉強するより自分のことをよく理解した方がいい
一番重要なのは、ご自身の体の状態をよく把握してください。
- あなたは今日、疲れているのですか?
- 疲れていないのですか?
それにより睡眠時間も変わってくると思いますよ。
そもそも体の疲れをとるための睡眠が睡眠にこだわるあまり睡眠について勉強をしたり、睡眠をめぐる論争にまで発展する場合があるので、それはそれで問題なのだと思います。
- 大人と子どもであれば子どもの方が疲れます。
- それは体も使いますし、頭も使うからです。
逆に言えば大人になれば単純作業の繰り返しや新しい発見がなくなるので、当然疲れなくなるのです。
仕事も人間関係もだんだんと固定されてくるからなのです。
なので、子どもの方がはやく起きれないのが通常ですし、遅く起きることはむしろ普通であると言えます。
それは私が43になってわかった事実です。
ですが、それを知らないと、
遅く起きれない息子に対して、
ガミガミ注意をしたり、
それはよくないことであると批判しがちです。
- 子どもにガミガミ言う親の特徴とその原理と作用について
- https://www.onechan1977.com/parentsgetangry/gamigami
- ですが、安心してください。
- ただはやく起きられることしか取り柄のない人の意見はガン無視でいいのです。
- 人への期待や依存心を断つ ガン無視スキルの話
- https://www.onechan1977.com/mental-health/ganmushi-skill
本当に尊敬できる人の意見のみに耳を傾けることを推奨します。
新型コロナの影響では、多分、みなさんがみなさんでストレスを抱えているので、本来であればみなさんが遅く起きてもいいようにさえ思えます。
そうすれば今度は逆に、
- 遅く起きる人が
- 多勢に無勢や
- 多数決
になるので、
今度ははやく起きられる人が罪悪感に襲われることになると思います。
疲れている時代や仕事がない時代はたくさん寝た方がいいようにも思います。
- 2020年の睡眠時間、世界的に増加 ただし“格差”広がる 日本は……?
- https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2103/13/news012.html
スペインなんかはシエスタが日課ですし…。
- スペイン人が本気ですすめるシエスタ 何分が正解? どこで寝る?
- https://withnews.jp/article/f0170622002qqf2170621000qqF0W02310101qq000015439A
そしてそれは、
- 偉いワケや
- 劣っているワケ
ではなく、ただ単純に、はやく起きられるだけなのです。
言わば早食いを尊敬するのと一緒で、遅食いは罪悪感を抱かないだろうという話でした。
コメント