
ストレス社会は怒るようにしむけられ、みんな怖い顔になってゆく
新型コロナの影響でストレス社会となりつつあります。
ただでさえ格差社会でストレスなのに、
これに新型コロナもくわわっているので、
- さらにストレス社会となっている
からです。
テレビをつけても、
怒りポイントを探すことしか報道していないので、
怒りポイントを探すことしか報道していないので、
だんだんと怖い顔の人たち
であふれてきました。
そこで本日は、アドラー心理学の観点から、
- 自分がコントロールできる課題にのみ向き合う方法
について、お伝えしてまいりたいと思います。
考えることによってコントロールできない問題は考えてもムダである理由
ビットコインが
- 上がるのか?
- 下がるのか?
といった問題は、
- ビットコインの問題
です。
つまり、あなたが
- 上がると思っても、
- 下がると思っても、
ビットコインは何一つ影響を受けない
ことに気がつかれると思います。
つまり、ビットコインは、
- 買われれば上がりますし、
- 売られれば下がります。
あなたが
- 上がると思ってと、
- 下がると思っても、
- 買われれば上がりますし、
- 売られれば下がってしまう
からです。
なので、あなたが
- 上がるか?どうか?思い悩んでも、
- 下がるか?どうか?思い悩んでも、
すべてムダであることに気がつかれると思います。
つまり、
からです。
- あなたは何一つコントロールできない
からです。
ただ一つ言えるとすれば、
- 上がると思えば買えばいいし、
- 下がると思えば売ればいい、
だけだからです。
それは
であると言えます。
- 思いというより、
- 行動であり、
- アクション
であると言えます。
つまり、行動やアクションを起こさないかぎり、
ビットコインの問題に関しては、
- あなたは何一つコントロールできない
と言えるからです。
他人の問題に思いを悩ますのはムダである理由 他人の問題は他人が解決するしか解決のしようがない
妻の機嫌が悪いときに、夫が責任を感じてはいけない。
不機嫌でいるか上機嫌でいるかは、妻の問題。
その課題を勝手に背負うから苦しいのだ。
妻が不機嫌な状態でも、
それはあなたの問題ではありません。
それは妻が不機嫌なので、妻の問題だからです。
それは妻自身が不機嫌の問題と向き合い、
- 妻自身が克服しなければならない問題
であることに気がつかれると思います。
かなり冷たい対応なのですが、
それは問題に関する対応のあらわれであるので、
あなたがたとえどのように対応したとしても、
それが
- 不機嫌か?
- 上機嫌機か?
感じるのは妻側の問題となるので、
- あなたは何一つコントロールできない
からです。
つまり、妻側の
だからです。
- 腹づもりの問題
だからです。
それをあれこれ考えたり、
あれこれ悩んだりするのは時間のムダです。
コントロールできないので、
解決はできないからなのです。
解決はできないからなのです。
ただ可能性としては、
- 下手な鉄砲数打ちゃ当たる
で、いろいろの行動(アクション)を試してみるばかりです。
ただそのいろいろの行動(アクション)も
- プラスの状況に働くだけでなく、
むしろ
- マイナスの状況に働く場合もあるので、
やはりムダであることに気がつかれると思います。
つまり、
- 最初っから何もやらない
が正解だからです。
それは妻のみぞ知る問題となることでしょう!
つまり、他人の問題に介入したり、
心を悩ませること自体がムダである
ことに気がつかれると思います。
心を悩ませること自体がムダである
ことに気がつかれると思います。
自分ではコントロールできない問題に大きく依存していると当てがハズレた際、ダメージが大きくなってしまう
他人の年収にこだわりを見せる方も多いのですが、
他人の年収は他人の問題であり、
- あなたがコントロールできる問題
ではないからです。
当人であれば、
次期役員候補にからんでいったり、
お酒の席で忖度をしたり、
さまざまなコントロールをこころみることができますが、
だとしても、
それを決めるのは次期役員候補の問題であるので、
必ずしも次期役員候補にからんだからと言って、
あなたの年収が保証されるワケではありません。
- ブラック企業の元従業員が教える 人間関係で出世をする人の特徴とその問題点について
- https://www.onechan1977.com/blackcompany/notbealeader-coordinator
あなたはあなたの問題として取り組み、
あなた以外をコントロールすることはできません。
なぜなら、
- 人の気持ちはコロコロ変わる
からです。
そして、
- それに絶対はない
からなのです。
年収が高かったとしても、
それは今の年収であって、
明日の年収ではありません。
また、次期役員候補であっても、
それは次期なので、
必ずではありませんし、
候補なのであくまで候補の話であります。
つまり、
- すべてはあなたがいい
と思っているから、
次期役員候補にからんでいったり、
次期役員候補だと思われる人物へ
忖度をしている
だけに過ぎません。
それがそのように、
- 思い通りにいけば大成功ですし、
- 思い通りにいかなければ大失敗
なだけであります。
そして、それは
- あなたは何一つコントロールできません。
あなたはただ
だけだからです。
- 年収を減らさない問題と向き合う
だけだからです。
ましてやはたで見ている人に関しては、
- 指をくわえて眺めている
だけであるのが実際だからです。
- 年収が上がったとしても、
- 年収が下がったとしても
です。
- 自分でコントロールできない
とはこういうことだからです。
自分でコントロールできない問題への不安
この不安にたどりつくとき、
- 自分でコントロールできる問題については真摯に向き合った方がいいし、
- 自分でコントロールできない問題についてはガン無視した方がいい
という真実です。
陰口を言われても、嫌われても、あなたが気にすることはない。
「相手があなたをどう感じるか」は、相手の課題なのだから。
あなたがどんなに悩もうが、
何一つこの問題に影響を与えないからです。
あなたはただ、
- あなたがコントロールできる問題にのみ向き合い、
- コントロールできる問題だけ解決してゆくことしか、
やれるべきことがありません。
それ以外の問題のたいていは、
- 他人の腹づもり
で決まってしまうからです。
- 他人の腹づもりによる問題
に心を悩ませてもムダであることに気がつかれたと思います。
物事はいい方にも考えられますが、
悪い方にも考えられます。
悪い方にも考えられます。
人間のさまざまな行動も、
- いい方向へも動きますが、
- 悪い方向へも動いたりする
からです。
なので、ただ闇雲に数打ちゃ当たる理論でも、
それがいい方向に動けばいいのですが、
悪い方向へ動く場合もある
からなのです。
戦争がその代表格ですが、
家族のためや国家のために、
悪い行動を犯してしまった
事例だからです。
特攻隊のことを悪く言ったり、
かわいそうと言ったりしますが、
その当時はそれが賞賛されたり、
美化されたりしていたので、
- 人間の気持ちはコロコロ変わる
からです。
コメント