みんなで『なんかおかしくない?』
緊急事態宣言が全都道府県に宣言されましたが、これ自体、何も法的強制力がないので正直、謎な話です。
すべてが人びとの善意に求められ、夜の繁華街でさえ営業自粛というお願い m(__)m に過ぎません。
翻って、村八分の最先端に位置する秋田県ではさっそく羽後町の建設課の職員が宴会をしたとして地元の秋田魁新報社が祭り上げました。
- 一斉休校決めた日の夜に慰労会 羽後町建設課、町内宴会場で
- https://www.sakigake.jp/news/article/20200417AK0007/
ちなみに秋田県は、上小阿仁村で「嫉妬」から医師を追い出していることでも有名な陰湿な県です。
- 秋田の無医村 「嫉妬」が引き起こす医療崩壊
- https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5ce5eb35e4b0547bd132133f
これ自体も非常におかしな滑稽な話で、居酒屋が営業をしていて、そのお客さんのはずです。
ですが、今のこのピリピリした感情にそぐわないので祭り上げられた被害者だと思って見ています。
通常であれば居酒屋さんも営業を停止して、停止をしていれば物理的に利用ができないワケです。
ですが、この居酒屋さんには営業の自粛を呼びかけ、かと言って、営業するか?しないか?は居酒屋さんの善意に投げかけられているのです。
そこへ人のよい建設課の職員が宴会で利用した際に、これを絶好の機会だと祭り上げられ、視聴者にその是非を問われるストーリーです。
みんなで良し悪しを決める
マスコミ自体が何がよくて、何が悪いのか?を決められないため、ことの良し悪しは視聴者の恣意的な感情に任されます。
なので、ピリピリしていればかっこうの話題を提供できますし、ピリピリしていなければ何が問題なのか?話し合われるのです。
村八分のマインドはこのように日本に深く根づいていて、何がよいのか?何が悪いのか?多分、自身一人では決められないため、多くは他の村人の目で見て判断してもらうと言った、何とも情けなく、何とも怖い印象を受けます。
- 新型コロナに見る日本人の村八分マネジメントについて
- https://www.onechan1977.com/Murahachibu/management
今日も安倍首相が会見を開き、GW中の外出自粛を要請しましたが、都市部から地方への移動を止めるには、どうしても交通網を遮断しないと止められません。
ですが、この『都市部から地方への人の流れが起きることは、絶対に避けなければならない』というメッセージだけが村人へ伝わります。
メッセージを守らないヤツを探す
ですが、東京から秋田という秋田新幹線こまちは発車し続けますし、通常通り運行するのですが、一応、緊急事態宣言なのです。
よく意味が分からなくなってくると言いますか、では、この東京から秋田へ行く秋田新幹線こまちは一体、どのような人が利用して、かつ、利用しても大丈夫なものなのでしょうか?
これが村八分が発する問題で、先の羽後町の件とともに、のちに祭り上げられ、問題を提起される生贄がやがて現れてくると思います。
なので、正直、何がよくて何が悪いという名言を誰も行わず、ただただ営業や交通網は通常通りに営業や運行をし、そこで村人がどんな行動を起こすのか?各自の善意が試されていて、そこで間違った行動をとると、先の羽後町の建設課の職員のように祭り上げられ、行動の是非を他の村人の元で問われてしまいます。
高齢化の影響からか、こういった事案が増えていて、何のための法律で、何のためのリーダーなのか?さえ分からなくなります。
ただ言えることは、みんなでこの危機を乗り越えましょうという気合いであり、みんなで決めていきましょうというノリと勢いと場の空気だと思うのです。
- ノリと勢いと場の空気に見るジャパニーズマインドの特徴
- https://www.onechan1977.com/Japanese-Mind/NoritoIkioi-Banokuuki
しかし、ご存じのように場の空気を読み間違えると、先の羽後町の建設課の職員のように祭り上げられ、場の空気にふさわしくない行動として白日の元にさらされて、その是非を厳しく判定されます。
ですが、これは法律的には何の問題もなく、むしろお客さんであり、お金を払ったのに悪いことをした感じになるという、何とも奇妙で怖い話です。
居酒屋さんも責められず、交通各社や鉄道各社も責められません。
責められるのは個人や集団の行動であり、自粛要請に対して従わなかった個人や集団であります。
みなさんもお気をつけください。
コメント