お金が紙切れになって無価値になってしまうとき、物や商品という売れる物に投資される
お金が紙切れになってしまうとき、
- お金で持っていれば損をする
のは誰が考えても自明の理です。
そこで
- では、何で持っておけばいいのか?
と言うと、答えは、
- 物や商品
なのであります。
- お金が価値と他の価値を交換するように、
- お金が紙切れになって無価値となってしまう場合、
- その片方の物や商品の状態に換えて持っておけば
- あとで売れる
ことに気がつかれると思います。
アメリカでもインフレ懸念が強まって、
- 金やビットコイン
に投資されております。
それは、
- 金とビットコイン
が物や商品であってあとで売れるからなのであります。
- 金が売れるのも、
- 金に価値があるのも、
- 世界中で買い取ってもらえますし、
- あとで売ればお金に交換できる力が備わっている
からなのです。
バブルの兆候は物や商品の値段が高騰してゆくとき
バブルの兆候は、
- 美術品や骨董品の価値が高騰
します。
- バスキアの絵が101億円で落札 ニューヨーク
- https://www.fnn.jp/articles/-/181910
- ダビンチ作のクマの素描が競売へ、予想落札価格17億円超
- https://www.cnn.co.jp/style/arts/35170546.html
この
- 美術品や骨董品も、
- 世界中で買い取ってもらえる商品
だからです。
- 安田火災がゴッホの「ひまわり」を58億円で落札【1987(昭和62)年3月30日】
- https://media.rakuten-sec.net/articles/-/20237
つまり、
- 素晴らしい物には価値があり、
- 多くの人が認めるところに価値が生まれます。
とは言え、生活の中で使う物でも、
ボロボロの掃除機は買い取ってもらえませんし、
毎日使う洗濯機なんかも買い取ってもらえません。
買い取ってもらってたら逆に生活が成り立ちませんが…。
- 金が値上がりしていると言うことは、
- 銀も値上がりしてますし、
- プラチナやダイヤモンドも値上がりしています。
と言うことはこれらの商品は持っておけば売れますし、今二束三文で売らない方がいい話になります。
- 金の買取価格がレートで決まっているように、
- 銀の買取価格もレートで決まっています。
貴金属によく使われるシルバー925も銀の一つであり、その純度をあらわしています。
- 1kgの買取金額がわかれば、
- 大きいg数の方が当然高く買い取ってもらえます。
今は大した金額ではないのですが、
ハイパーインフレはご存じのとおり、
ハイパーインフレはご存じのとおり、
- 物価が10倍から100倍になる
ので、
になる想定です。
- 今の買取金額に
- 10倍から100倍かけた値段が買取金額
になる想定です。
- レバノンやベネズエラで考える通貨危機や財政破綻、ハイパーインフレのおそろしさについて
- https://www.onechan1977.com/economy/fear-Lebanon
なので、少しの物へでも投資した方がいいし、少し余分に持っていてもいいぐらいなのです。
ヤクザファッションは究極のハイパーインフレの模範ファッション
ヤクザの方がよく
- 金のネックレスをしたり、
- 高級腕時計
を身に着けるのは、
それはヤクザファッションと言うよりは、
それはヤクザファッションと言うよりは、
- ハイパーインフレの模範ファッション
と言うことができます。
金のネックレスであれば喜平のネックレスであったり、
24kの純度の高い金が使われております。
24kの純度の高い金が使われております。
高級腕時計であれば
スイスのムーブメント自体高価であったり、
自動巻き時計のムーブメントにはたくさんの石や部品が使われているからです。
スイスのムーブメント自体高価であったり、
自動巻き時計のムーブメントにはたくさんの石や部品が使われているからです。
それらはインフレ時、
ほぼ値上がりしていて、
ほぼ値上がりしていて、
- インフレ時に値上がる物
が本当に価値のある裏づけになると思って観察しています。
アメリカ人もドルの価値が無価値になると心配している
アメリカでもインフレ懸念があると言うことは、
アメリカでもドルの価値が低下して
物が買えなくなってしまうおそれがあるからです。
アメリカでもドルの価値が低下して
物が買えなくなってしまうおそれがあるからです。
- ビットコインがインフレのリスクヘッジである理由の話
- https://www.onechan1977.com/archives/6115217.html
なので、金に投資されたり、ビットコインへ投資されたりしています。
- ビットコインをめぐるバイデン大統領の政策とパウエルFRB議長の思惑の話
- https://www.onechan1977.com/bitcoin/capitalgain
金やビットコインと言えば、
口座を開設したり、
特別な手続きを必要としますが、
生活の中にも探せば金や銀、プラチナやダイヤモンドはあったりします。
それはどちらかと言えば、
宝飾品と呼ばれますが、
単純に飾る意味だけではなく、
富の象徴だからです。
そして、主に宝飾品と呼ばれる物に
そういった価値のある物がたくさん使われるので、
それは多分、
- 困ったときに売る商品
- 宝飾品は昔から作られていて、
- 昔からある文化です。
そういった物には意外にも意味があるし、人間の営みの結果であり、歴史だからです。
昔から
歴史があります。
- 贅を極め、
- 貧困におちいってきた
歴史があります。
ですが、それは
- 一度起こり、
- 二度繰り返すとき、
- 三度目を起こさないように、
人間は何らかの対策を考えたり、対策を編み出したりします。
- テスラのビットコイン売却でアメリカのコインベースがアメリカ版出川組を生む懸念
- https://www.onechan1977.com/bitcoin/Teslasold
それが多分、宝飾品なのだと思いました。
贅を極めたら蓄えておかないと、
貧困におちいった際、
誰も助けてくれなかった歴史があるからなのです。
コメント