あおり運転もひどいがあおり報道もひどい
新型コロナウィルスで感染者が1200人を超えました!
- 東京都、新たに400人以上感染 過去最多
- https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62127310R30C20A7MM0000/
これを不安を煽る形でマスコミが報道し、情報をリテラシーできない高齢者や女性が踊らされている構図が展開されております。
ですがこの展開はかなり悪質で、テレビや新聞だとしても本来はスポンサーのご意向なのですが、視聴率が上がったり、販売部数が伸びるのと反比例して消費が冷え込んでいることに気がついていないようです。
視聴率合戦や販売部数の競争のあと、肝心のスポンサーの商品が売れなくなってスポンサーがつかなくなる背景はまだ想像できていないのだと思います。
マスメディアが崩壊する話を以前書きましたが、まさかスポンサーでもっているマスメディアがスポンサーの首をみずからしめることによって崩壊することになるとは思いもよりませんでした。
今後はスポンサーが激しく減少してまいりますので、多分、コロナは怖くないという報道へ変わると思います。
- 吉本興業の末路とメディアの崩壊についての話
- http://www.onechan1977.com/archives/1232609.html
- マスメディアが中学生のユーチューバーに負ける未来の話
- https://www.onechan1977.com/archives/3743418.html
大企業の赤字決算ラッシュ JR東日本・ANA・JAL
さて、昨日は大手の決算が出そろいました。
- 参考URL
- JR東日本、過去最大の1553億円最終赤字 4~6月
- 航空大手ANA 1088億円の最終赤字 移動自粛などコロナ影響
- 東京ディズニーランドとシー休園で 運営会社248億円の赤字
- 三越伊勢丹 来年3月期の最終損益600億円赤字か コロナ休業響く
- ぐるなび 3か月決算37億円の赤字 新型コロナで外食予約減
- JR東日本 -1553億円
- JAL -1200億
- ANA -1088億
- H IS -15億
- オリエンタルランド -248億
- 三越伊勢丹 -600億
- イオン -126億
- 日産 -1539億
- ぐるなび -37億
予想していたことですが、軒並み大赤字でJR東日本の苦境がしのばれます。
JR東日本に加え観光業は軒並み敗退傾向で、JALとANAなんかは合併してAnal(アナル)になるしか残された道はないように思いました。
地方はナチュラル・ディスタンスとナチュラル・ロックダウン
新型コロナ不況の影響は日本においてはマスコミの不安を煽る報道がかなり悪影響を与えていて、私もツイッターでながらくウォッチしてますが、地方のイオンは閑散としていて、東京は逆に人が多い印象を受けます。
と言うのも、今感染が拡大している大阪や名古屋や福岡といった都市に若者が集中しているので感染が拡大しているとニュースを受け止めた方が間違いがないようです。
2週間後の重症者の数にもよりますが、地方の場合、人自体が少ないのもあるし、高齢者が多いので出歩かない環境になっているものと思われます。
逆に言えば地方の場合は自発的なロックダウンになっていて、そもそもロックダウンは必要がない感じです。
もっと逆に言えば若者がいなくなった地方では若者自体が少ないので密を作る方が難しいという自虐ネタであったりします。
事実、私も街を散策していると集まるような場所もないですし、集まるような人もいません。
観光業が致命的なダメージを受けていてインバウンド消費に依存していた地方が死にそうになってます。
地方では人手も減ってますが、人口自体急激に減っているようで、もう平日は誰も出歩いていない状態です。
飲食店はとくにそうですが、その他お店やテナントビルなんかもビルごと空き家になっている場所が多く見受けられるようになりました。
- 新型コロナの感染者増加に地方で震える高齢者の方々へ伝えたい話
- http://www.onechan1977.com/covid-19/local-oldage
吉野家も閉店ラッシュを始めたりするのでますますこのテナント問題は加速するものと思ってウォッチしております。
- 吉野家・はなまるうどん・京樽 最大計150店を閉店へ
- https://www.asahi.com/articles/ASN7X6SVSN7XULFA024.html
ウォーレン・バフェットにダマされる素人投資家たち
来月から本格的な不況の到来が予感されていて、アメリカのGDPが34%下落しております。
- コロナの深い傷跡、4-6月米GDPで明らかに-大統領選への影響は
- https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-30/QE8D6JDWX2PV01
1年で2、3%上がるイメージなので10年分ぐらいが吹き飛んだ感じなのだと思います。
ここで有名な投資家のウォーレン・バフェットが航空会社の株を売却した判断が正しくて、安いと思って購入した素人投資家の涙目が予想されます。
- 経済が停止しているのに日経平均を買い増ししている危険思考なアベノミクス信仰の話
- http://www.onechan1977.com/archives/6047310.html
企業は経済活動を停滞し、または中止している話はこちらでしました。
ですが株価は上がっていたので見事に買い始める素人投資家がいました。
ですがそれは日銀やFRBという中央銀行が市場に介入した形になっていたので、最近の金の価格の上昇がその答えとなっています。
その答えとはお金という信用よりも商品という物への投資が始まったということです。
おかげでビットコインも上がっております。
- 猿でもわかるイーサリアムのDeFi(分散型金融)の考え方の話
- http://www.onechan1977.com/ethereum/DeFi
多分なのですがこの流れは止められなくて、お金から徐々に信用が失われてやきます。
つまり、お金にあったお金が金やビットコインやイーサリアムか、プラチナやダイヤモンドといった商品へ流れると思います。
資産を考える場合、お金や商品である金や不動産や債権や株があるのですが、信用寄りの不動産や債権や株が売られ、現物寄りの金やビットコインやイーサリアムやプラチナやダイヤへ流れると考えるのが自然な考え方です。
なので、株を買っている人たちは要注意で売りどきを考えないと、売りは売りを生んで最後売れなくなるのが世界恐慌であったりします。
日銀の預金封鎖も心配されてますし、日本の場合はかなり深刻な懸念があるので、必要最小限の資産は日本円以外で持つことをオススメしております。
このままいけばけっこう早い時期にバタバタ倒産し、新型コロナの緊急事態宣言ではなく、日本経済の緊急事態宣言が発令されると見ています。
以上、深刻なコロナ不況でリストラの嵐の前の静けさの話でした。
コメント