感染はゼロにするか? 感染源や感染ルート特定は必須
新型コロナウィルスは中国の武漢で12月頃より感染が拡大し、世界中に拡散しています。
- 新型コロナ 武漢当局「最初の発症は去年12月8日」
- https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000177337.html
中国の方では封じ込めに成功し、台湾やベトナムなどでも封じ込めは成功しています。
- LGBTパレード、例年通り実施 新型コロナ封じ込め成功で―台湾
- https://www.jiji.com/jc/article?k=2020103100432&g=int
- 結局、社会主義が感染症に強かったのか
- https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00209/112500004/
それは社会主義国家で国家が制圧的に感染を抑制したとおっしゃる方もいらっしゃいますが、感染源や感染ルートを特定し、人々の行動を制限することによって可能になりました。
新型コロナウィルスの恐ろしい点は感染が人の移動で起こることと、感染すれば医療費がかかり増しになり、経済がダメージを受ける点であったりします。
その点を考慮して、至急速やかに抑制に成功したのが中国や台湾、ベトナムであるとも思っております。
長期化すればするほど収拾がつかない事態へ
一方の経済大国や欧米では人の移動を制限できない問題もあり、感染が拡大し、収拾がつかない状態へと追い込まれました。
日本も欧米に近づいてきているので、欧米並みになるのは時間の問題だと思っております。
そこで整理しておきたい問題は、
- 感染が拡大すれば医療費がかかる
という問題と、
- 人の移動を制限すれば経済が止まる
という相反する問題であったりします。
ですが、感染が拡大する以上、医療費はかかりつづけるので、医療費は垂れ流されつづけることになります。
なので、中国や台湾やベトナムのように至急速やかに解決する方法がもっとも成功をおさめやすいのです。
長期化すればするほど経済はダメージを受ける
ロックダウンや緊急事態宣言のように、経済を止めれば止めた分、経済はダメージを受けます。
なので、日本でも4月に緊急事態宣言が出されましたが、その際も非常に呑気な感じで、
- 外出自粛
がメインでした。
ですが、この外出自粛はただ出歩かないことであり、感染源や感染ルートを特定するものではないため、ムダな緊急事態宣言に終わった感はハンパないです。
結局、感染源や感染ルートを特定し、感染者と感染者以外を分断しなければ新型コロナは終わりません。
アフターコロナの時代はコロナと共生してゆくなんて発想の方もおられますが、それが肺炎やインフルエンザより死者が少ないとしてもまだ未知のウィルスである間は人間は恐怖に襲われます。
そしてさまざまなデータを駆使して怖くないと主張する識者の方もおられますが、
- 怖いか?
- 怖くないか?
は主観の問題であって、
- 幸せか?
- 幸せでないか?
同等の禅問答のようになっております。
マスコミでは毎日のように感染者数が報告されたり、医療崩壊が起きるなどのニュースやコロナ不景気で自殺者が増えたり、失業や倒産が増えたニュースを報じております。
そんな中で新型コロナが肺炎やインフルエンザと変わらないとしても、ニュースや情報はさまざまな情報源からのニュースであり、情報なのです。
なので、そこから新型コロナだけ取り上げて怖くない主張しても、他の怖い事象があれば何の打消しにもならない点だと思っています。
これだけ長期化すれば、コロナ不景気にも突入し、新型コロナにかかれば仕事へ行けなかったり、給料が減る事態となれば感染を隠す人が出てきたとしても不思議ではありません。
- 持続化給付金打ち切りで「ゾンビ企業淘汰」…政府、戦慄の思惑
- https://gentosha-go.com/articles/-/30445
現に差別や偏見は起こってますし、その原因は長期化が原因なので仕方がないのです。
長期化で貧しくなっているためにそういうことが事象が起こるのだと思います。
外出自粛を要請しても応じてもらえなくなる
新型コロナでもっともダメージを受けた飲食店も営業自粛や時短営業を求められ、欧米では暴動を起こす事態にまで発展しております。
- 新型コロナと暴動で危険な街に戻ったニューヨーク
- https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00057/081900044/
- イタリア、ウイルス対策の新規制に反発で警官隊と衝突
- https://www.bbc.com/japanese/54702191
日本でも感染が拡大すれば同じような事態になると思って見ています。
つまりまだ余裕があって、もっと長期化したり余裕がなくなってくれば日本でも暴動は起こります。
- なぜ日本で暴動が起こらないか?
と言うと、まだ余裕があるからです。
外出自粛もそうですが、お金があったり余裕がある状態であれば対応できます。
しかし長期化してお金に余裕がなくなれば外出自粛要請にも応じられなくなってまいります。
- お金を稼ぐために出歩きに出るからです。
逆に、日本ではGo Toで高齢者が油断して感染を増やしたみたいなので、感染拡大はますます長期化しそうな予感さえしております。
と言うのも高齢者の命を守るために外出自粛を要請したいたのですが、高齢者自身が出歩いていたのではますます長期化して、今度は外出自粛を要請しても守ってくれなくなるからです。
この点を甘く見ない方がいいように思いました。
つまり初期の段階では外出自粛も要請が可能ですし、素直に応じてもらえます。
ですが、長期化すればするほど今度は国民の生活が苦しくなって外出自粛を要請しても応じてもらえなくなるからです。
またさらに長期化すれば暴動や強盗、略奪が増えるので、今度は警察や自衛隊といった治安部隊まで出さなければいけなくなるため、さらに長期化する懸念なのです。
- セルビアで暴動続く コロナ対応に抗議
- https://www.jiji.com/jc/article?k=2020070901069&g=int
- 新型コロナで経済危機 レバノンで暴動 市民に死者
- https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200429/k10012411131000.html
欧米は少なくともかなり長期化の流れをたどっているので、日本もやがて同じ流れになろうとしています。
外出自粛や感染を抑制するのには意味があります。
それは初期であればあるほど効果的なのです。
長期化すればするほど歯止めが効かなくなるからです。
日本は現在であれば欧米に学べばいいワケで、欧米のようにならないようにするしか道はありません。
- 関連記事
- レバノンの中央銀行が燃やされて治安が悪化している件の話
- https://www.onechan1977.com/archives/6233613.html
- レバノンの通貨が70%下落したのでビットコインへお金が流れている理由の話
- https://www.onechan1977.com/archives/6237641.html
- まるでこの世の終わり レバノンの首都ベイルートが爆破された話
- https://www.onechan1977.com/default/Lebanon-burst
コメント