
会社人間が生き残るサバイバル思考
新型コロナがいよいよ感染拡大をつづけております。
それによりGo To トラベルが中止になったり、Go To イートが中止になったりで、関係各方面の観光業や飲食業においてはさまざまな混乱が起きてきております。
- 感染地域へのGoTo停止 政府、「イート」も制限要請
- https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66527260R21C20A1000000/
- JTB 社員6500人削減へ 今年度の経常損益1000億円の赤字見通し
- https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201120/k10012723191000.html
そこで今回は、政治や経済も他人をあてにしていてはどうせ裏切られるだけであるので、自分の身は自分で守るという極めてまっとうな視点から生き残りの方法を模索してまいりたいと思います。
コロナ不況でつきものなのはリストラであるので、仕事を失ってもただちに困らない方法をサバイバル思考の観点から考察・ご案内してまいります。
正社員は解雇できない 解雇規制
正社員はいつ、いかなる理由があっても解雇できません。
これは労働基準法の決まりなので動かすことができない事実です。
なので、解雇に遭った際は、解雇にできない旨を労働審判や裁判で争ってください。
- 富士そば社員18人、未払い残業代求め「労働審判」申し立て 「勤務表改ざん」の実態告白
- https://news.yahoo.co.jp/articles/9dfed0b7954e78ae207f39d4d6d91ef4791eea8b
労働組合ではなくても個人でもできます。
なんだったら、弁護士もいりません。
これにより、少しは延命できます。
この労働審判なり裁判は解雇の無効を争うだけなので、あまり深い意味はありません。
- 会社に恨みを持っているとか?
- 会社に戻りたいとか?
思う必要はないワケなのです。
言わば、お金を取るための労働審判なり裁判だと思えばいいと思います。
もちろん、会社側もバカではないので、訴えられないような正規の手続きを踏んで解雇に来ますが、
解雇無効を争う際に必要なのは、
- 解雇予告をおこなっているか?
- 解雇予告手当を支払っているか?
の2点のみです。
この2点に心あたりがない解雇は訴えると勝てますし、バックペイも期待できます。
つまり、解雇が無効になるワケなのです。
解雇になってしまえば明日から収入がありません。
時間稼ぎもありますし、解雇が無効になればさかのぼって収入を請求できるのがバックペイの仕組みです。
長引けば長引くほど、さかのぼる期間が多くなるのでより多くのバックペイが期待できるのです。
- リストラされたら会社を訴えてバックペイで生き延びる方法
- https://www.onechan1977.com/restructuring/backpay
依願退職をする必要はない 自分から辞めない
新型コロナの不景気になると企業の方でも人件費にピリピリしはじめるので嫌がらせやいじめが横行します。
それにより、根が真面目でいいヤツは自分が悪いと思ってしまい、人間関係を気にして辞めがちです。
ですが、ちょっと待ってください!
あなたが辞めたところであなたは何一つ得をしないのです。
今まで身を粉にして勤めてきた会社で、あなたが悪くないのにあなたが辞める必要はないワケなのです。
- 解雇になるよりは…
なんて発想も頭をよぎると思いますが、解雇による失業は会社都合なのです。
この点が非常に重要です。
会社を辞めた場合、失業保険の申請で重要になるのが、
- 会社都合か?
- 自己都合か?
です。
これにより失業生活は大きく左右されます。
会社都合であれば失業保険はすぐもらえますが、自己都合であれば失業保険まで待期期間が3ヶ月もうけられるのです。
- 【失業手当】10月~自己都合退職の給付制限期間を2か月に短縮
- https://news.yahoo.co.jp/articles/1e5eba05da89541aba90cd460993389cb837f08b
コロナ不景気の影響で2ヶ月に短縮になりましたが…。
なので、依願退職の場合、失業保険はすぐにもらえません。
一部の会社人間は解雇になるのが恥ずかしい文化がありますが、解雇になるのは会社都合の解雇なので恥ずかしくありません。
会社と合わなかったと考えればいいワケなのです。
それにこれは裏ワザ的な発想になりますが、もしあなたがブラック企業にお勤めの場合、そこを円満退社すればブラック企業の思うつぼです。
もしブラック企業である場合、あなたが解雇になることによってブラック企業連盟から目をつけられ、もしあなたが転職の際、応募した企業がブラック企業である場合、自動的にふるいにかけれら落とされるからです。
- これを怖いととるか?
- 便利ととるか?
は人それぞれですが、二度とブラック企業へ勤めたくないという強い意志があれば円満退社よりは解雇になるまで居続けた方がいいと思います。
それにより転職先がブラック企業である場合、目をつけれらているので採用されることはなくなります。
そしてホワイト企業はあまり会社都合や自己都合にこだわらないので、学歴や職歴がしっかりしていれば採用されると思います。
逆に言えば、ブラック企業は評判が何よりですので、解雇歴があると取りづらいのだと思います。
そこは厳密には
- 『会社都合退職』
など、いくらでも表現のしようはあるので表現方法を工夫すれば嘘をつくことなくごまかせます。
ポリテクセンター(職業訓練校)に通う
会社都合の解雇で辞めてしまった場合はすぐ失業保険をもらえますが、自己都合で辞めた場合、3カ月の待期期間があります。
その際の裏ワザはポリテクセンター(職業訓練校)へ入校する手続きをおこなえばこの3ヶ月を待たなくてよくなります。
- 職業能力開発促進センター(ポリテクセンター)
- https://www.jeed.or.jp/location/poly/index.html
ポリテクセンターでは雇用保険制度を利用し、失業保険を受給しながら学ぶことができます。 失業保険をもらえるので最低限の収入を確保でき、新しいスキルを身に付けて転職したい方におすすめな施設です。
ただしポリテクセンター(職業訓練校)へ入校を申し込むので、入校が決まれば通学する必要があります。
ですが、かかる交通費や教材費なんかも全額もらえるので、格別やることがなければ、やることがあっても通学が苦でなければ失業保険を即時でもらうことができるのでオススメです。
交通費や教材費も全額もらえてスキルアップもできるので至れり尽くせりです。
ちなみに私はここで危険物乙四類や第二種電気工事士、介護初任者研修を取りました。
ポリテクセンター(職業訓練校)へ通っている間は失業保険が出続けるので、失業保険の給付日数が少ない方や自己都合で退職した方には非常に優しい制度であるし、セーフティーネットだと思いました。
今は新型コロナの影響で先がどうなるか?わかりません。
なので、あまり深く考えずに今を生きることを信じて行動した方がいいように思います。
現にGo To トラベルが無能で感染も拡大し、JTBでは6500人の削減案が出ました。
政府や企業も無駄遣いをしているので、あなた一人が無駄遣いをしたところで怒られる筋合いはありません。
真面目に生きた方が損をします。
特にブラック企業へお勤めの方におかれましては、ブラック企業が失礼な態度をとっているのであなたも失礼な態度をとっても許されるのです。多分…。
- やられたらやり返す。
- 倍返しだっ!
シンプルに今、得をする制度を選んで、今、得をする方法を選択してください。
先々のことを考えている余裕はないと思います。
もらえるものはもらえるだけどん欲にもらう姿勢が大切です。
だって、明日死ぬかもしれないんだもの…。
コメント