イーサリアムの鐘の声 諸行無常の響きあり
イーサリアムが最高値を更新しました。
- イーサが最高値更新-イーサリアムのアップグレード巡る強気な見方で
- https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-10-29/R1Q6D6DWX2PS01
このイーサリアムの高値更新を見ているときに、
- 2017年の仮想通貨バブルの悲劇
を思い出しました。
- 仮想通貨日記 2017年の仮想通貨バブル あのとき何が起こったか?
- https://www.onechan1977.com/bitcoin/event2017
それはイーサリアムが最高値を更新したあとに、
- 仮想通貨バブル崩壊
が訪れたからです。
今年はCME先物のETF承認がひとつの契機となっております。
- ビットコイン先物、CMEでは好発進-ウォール街への浸透拡大へ 2017年12月18日
- https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2017-12-17/P14HX56JTSE901
- ビットコイン先物に投資家殺到、ETF承認を期待 2021 年 10 月 15 日
- https://jp.wsj.com/articles/bitcoin-fans-flock-to-the-futures-market-11634249918
ビットコインか? ビットコイン以外か?
仮想通貨の世界では、
- ビットコインが王者
であり、
その王者に対して、
たえずアンチが君臨します。
たえずアンチが君臨します。
それが2017年のときは
しました。
- ビットコインキャッシュであったり、
- イーサリアムであったり
しました。
野球で言えば巨人ファンに対して、
熱烈な阪神ファンがいるのに似ています。
なので、王者に対して、
対抗馬として位置する
対抗馬として位置する
- ビットコインキャッシュや
- イーサリアムの良さを喧伝して、
ビットコインに変わる通貨として、
- アンチ活動は活況を呈します。
その心理は一理あると思うのです。
今ではあとかたもなくなったビットコインキャッシュでさえ、
当時はビットコインの送金スピードが遅いことで誕生し、
ハードフォークのあとに勢いづいて、
ビットコインにあたかも変わる物との印象を植え付けました。
- ビットコインから分裂した「ビットコインキャッシュ」とは何者
- https://japan.cnet.com/article/35105311/
私も半々の割合で投資をしていたので、
- もしかしたら、
- ビットコインがダメになって、
- ビットコインキャッシュにすげ変わるのではないか?
といった危惧や不安は確かに存在していました。
なので、2017年の頃は、
- ビットコイン一択という選択肢を取っていた人は稀で、
必ず一部、
- ビットコインキャッシュを保有していた
記憶があります。
それはもし、
があったからです。
- ビットコインキャッシュにすげ変わったら大きく損をしてしまう不安
があったからです。
王者ビットコインを倒すために生まれる画期的なコインの数々
さすがに今はビットコインキャッシュ信者は激減していて、
あとかたもなくなりましたが、
その代わりにイーサリアム信者が湧き出ていて、
DeFiやNFTで活況を呈しております。
- 仮想通貨日記 NFTバブルの行き着く先はVALUと同じ末路の理由
- https://www.onechan1977.com/bitcoin/nft-valu
- 猿でもわかるイーサリアム(ETH)のDeFi(分散型金融)の考え方の話
- https://www.onechan1977.com/ethereum/DeFi
それは分散型金融やアートの場面で
- 画期的な革命
のように喧伝されているのですが、
この怖い点は、
- 必要以上に投資をされている点
だからです。
ビットコインキャッシュは最盛期47万円を記録しました。
ビットコインキャッシュは、2017年12月にこれまでの最高価格である約47万円を記録しています。
今は6万円台なので、
- あの頃の47万円はなんだったのでしょうか?
逆に今は、
- イーサリアムが52万円に達しました。
その一方でDeFi銘柄やNFT銘柄も活況を呈しております。
もし、このイーサリアムがビットコインキャッシュと同じ道をたどるのだとしたら、
- イーサリアムも激しく暴落しますし、
- DeFiやNFT関連銘柄も同様に暴落してしまう恐れ
を抱えているからです。
長期に見ればどのような状態になるのか?
は推測が困難ですが、
- 少なくともビットコインに変わる!
や、
- ビットコイン以外
で単純に投資をされているとき、
- やっぱりダメだった?!
- やっぱりビットコイン一択だ!
となったときのショックははかり知れないものがあるからです。
ビットコインがブロックチェーンの大元である本質を見失っている人たちが多い
イーサリアムはいいと思います。
DeFiも革命的な金融ですし、
NFTもアートを生む形として完成されていると思います。
ただ仮想通貨やブロックチェーンは未だに研究段階や運用段階であるので、
今後、さまざまな問題が発生する可能性の方が多いワケ
なのです。
そして、もとをたどれば、
- すべてはビットコインから生まれてますし、
- ビットコインなくしては成り立たない
という根本的な事実を忘れているように思います。
つまり、ブロックチェーンの大元がビットコインなので、
- イーサリアムがそれに変わる!
ということはないワケなのです。
逆に言えば、
- ビットコインがダメになるとき、
- イーサリアムはダメになりますが、
- イーサリアムがダメになるとき、
- ビットコインがダメになることはない
ワケなのです。
それはただ単純に、
- イーサリアムだけダメになる
からです。

コメント