半減期を前に価格が上がるか?下がるか?
春のビットコイン祭りのごとくビットコインが上昇を続けております。
そのときも上がっていました。
こういう情報を元にして投資することをオススメいたします。
半減期は元よりマイナー報酬が改定される日なので、その日を境にしてマイナーが撤退し、ビットコインの供給が減ってしまいます。
なので、買いたいという需要に変化がなければ単純に供給が減るので、価格は上昇するという極めて自然な論理です。
ですが、前回同様、半減期後に下落があるかもしれませんので、その事態は注視して参りましょう。
その下落の理論も、撤退するマイナーが売却を始めるからです。
なので、マイナーが売却した分、供給が増えるので買いたいという需要に変化がなければ価格は下落します。
新型コロナウィルス発の金融危機
ですが、新型コロナウィルスの影響で金融関係に少し変化の予兆が含まれております。
まず、投資の神様のウォーレン・バフェットが航空会社の株を売却しました。
- バフェットが米航空株をすべて売却、「私のミスだった」
- https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/05/post-93337.php
このニュースを字面通りにスルーするのは情弱のやることです。
このニュースこそ深読みして解釈するべきです。
と言うのは、この航空会社の株を売却した分のお金をウォーレン・バフェットが持っていて、それをドルで持っているのか?円で持っているのか?も重要な観点です。
ドルであればドルが増えるので、ドルは高くなります。
円であれば円が増えるので、円が高くなります。
いずれにしてもそれはまもなくどこかへ投資されると思う点です。
現金で預金しているのはアホ
資産家なんて言葉もありますが、世のお金持ちで現金で貯金しているアホはおりません。
現金で貯金しているアホはどちらかと言えば労働者で、お金のことをよく分かっていないアホだと思います。
資産家はその資産を株や債権や不動産や金や何かしらの金融資産で持ち続けます。
そちらの方が利回りを生むからです。
お金って多く持っていると金利だとしてもけっこうな金額が稼げたりします。
だからこそ、新コロのように不景気になった際、金融緩和で利下げを行なうのです。
金利が下がれば金利で稼げないので、株を買ったり、不動産を買ったり、金を買ったりすると思います。
今、金価格も上がっていて、そのせいでデジタルゴールドと言われるビットコインへお金が流れて来ているものと思われます。
安全資産はビットコイン一択
ビットコインを購入してみて、トレザーなんかに保管してみれば分かりますが、日銀破綻もそうですし、国家のデフォルト(債務不履行)があったとしても、ビットコインは手元のトレザーに置いておけるので、最終的な安全資産であることがよく理解できると思います。
私も藤巻健史さんの日銀破綻なんかを読んで、日本の財政は危ないし、なによりもMMT理論が非常に危険であることに気づきました。
財政破綻か?日銀破綻か?は読めませんが、何かしらの破綻は訪れる予兆があります。
そう考えたとき、日本円以外であればドルですが、ドルも現物で手元に用意できれば安全ですが、ネット銀行なんかででも一応、預金をしておかなければなりません。
なので、極端な話、日銀が預金封鎖を行なえば日本円よりは安全かもですが、ぶっちゃけどうなるのか?は分からなかったりします。
それがトレザーであれば取引所でビットコインを購入後、トレザーのアドレスへ送金すれば手元にビットコインを保管しておけることに気がつきました。
なので、何かの場合にビットコイン取引所の口座は何個か持っておいた方がよく、そこに送金して、必要な量だけ売却していくのが、安全資産としての活用方法だったりします。
国家破綻や金融破綻が続く
新型コロナウィルスの影響で各国の中央銀行は悲鳴を上げてますし、アルゼンチンやレバノンはデフォルトしています。
- アルゼンチン、債権者からの新たな債務再編案にはオープンな姿勢
- https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-05-07/Q9XQ2NDWX2PW01
- 債務不履行のレバノン、新型コロナも影響し2020年GDP成長率はマイナス12%の見込み
- https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/05/7ed9a45e6512628b.html
給付金ってありますよね?
アメリカの給付金でビットコインが買われ、小額で持つ人も増えております。
- 新型コロナ対策の1200ドルの現金支給、そのまま暗号資産取引所に?
- https://www.coindeskjapan.com/53999/
- 少額ビットコイン保有者が急増──新型コロナ対策の1200ドルが流入か
- https://www.coindeskjapan.com/59872/
これは日本のテレビではあまりやらないニュースですが、アメリカのニュースやイギリスのニュースではけっこう大きく取り上げられたりしています。
日本でも給付金がでますよね?
すべてではないですが、起きると予測される材料がある限りはそれを素早く察知して逆張りしておくことをオススメいたします。
ちなみに半減期は5月11日前後です。
それまでは下がると言うことは考えにくく、上がり続けるか?このままスライドか?んで、半減期を境に若干、下落傾向へ入ると言うのが私の読みです。
ただ、この半減期後の下落は正直、今は新コロなので、もしかしたら下落はないのかも知れません。
CNBCによれば伝説のトレーダーであるポール・チューダー・ジョーンズもビットコインへ投資をし始めた模様です。
- 関連記事
- 新型コロナウィルス禍で注目を集めるビットコインの半減期について
- https://www.onechan1977.com/btc/Halflife
コメント