今、仮想通貨市場でとんでもない事件が起きている!!
ビットコインが暴落しています。
- ビットコインの下落止まらず昨年最安値割り込む、USTの影響でLUNA下落率は前週比-99%に
- https://coinpost.jp/?p=349512
これについてはアメリカの経済指標である消費者物価指数(CPI)が思ったほどの結果でなかったことが指摘されておりますが、
実はその背後にて、
UST(テラUSD)というステーブルコインが、
- 1UST=1ドル
のペグが解除される事態に陥っているからです。
- 【米国市況】株下落、CPI受け金融引き締め警戒-ドルは130円近辺
- https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-11/RBQICZDWRGG201
ステーブルコインとしてはテザーが有名ですが、
- 1ドル=1USDT
で安定的に取り引きされるコインです。
- 仮想通貨バブル経験者が教える ビットコイン高騰の背後にひそむテザー問題の話
- https://www.onechan1977.com/bitcoin/USDT
ステーブル(Stable)の英語が、
- 安定した
という意味だからです。
- 1UST=1ドル
のペグを維持するために、
LUNA(Terra テラ)というトークンが利用され、
そのLUNA(Terra テラ)も暴落しています。
- これについて何が言えるのか?
と言えば、いずれもDeFi(分散型金融)で利用されているため、
- DeFi銘柄にも影響が及んでくる危険
です。
- 猿でもわかるイーサリアム(ETH)のDeFi(分散型金融)の考え方の話
- https://www.onechan1977.com/ethereum/DeFi
1UST=1ドルの前提が崩れるとき、すべてが崩壊に向かう
DeFiではさまざまな銘柄が、
さまざまな銘柄に交換され、
それを金融として営んでいる
からです。
- 1UST=1ドル
を維持できなくなったと言うことは、
- すべての前提が狂う
- イエレン氏、テラUSD下落に言及-ステーブルコイン規制は喫緊課題
- https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2022-05-11/RBOPSKDWRGG001
運営元の方でも、
- 1UST=1ドル
を維持するために、お金が投資されましたが、
仮に維持できたとしても、
今回の暴落や、
ペグを維持できなくなった事態は事実として残るので、
投資金額は少なくなってくるものと思われます。
- LFGが臨時対策打ち出す、2,000億円相当のビットコインとUST貸付けへ
- https://coinpost.jp/?p=348502
そして、DeFiは主にイーサリアム銘柄ですが、
すべての元がビットコインであるので、
いろんな帳尻合わせのために、
ビットコインが売られ、
資金調達が必要であれば、
- ビットコインの価格も下がってゆく
からです。
DeFi(分散型金融)は仮想通貨に投資をして、
預けることにより金利生活が可能であったのですが、
預けることにより金利生活が可能であったのですが、
今回のUST(テラUSD)とLUNA(Terra テラ)の問題は、
- このDeFiの生存を脅かします。
一度失った信用は、
取り戻されるまでしばらく時間を要するので、
前途は多難となりました。
仮想通貨へ投資をしている人も、
- 今は買い
ではありません。
しばらく混乱がおさまってから、
冷静に判断されることを望みます。

コメント