新型コロナの影響で収入が激減し、生活に支障をきたす家庭も増えているのではないでしょうか?収入の減少はおさえることができませんが、支出の増加はおさえることができます。そこで今回は比較的、お金のかからない娯楽方法 ...
もっと読む
カテゴリ:オレの話 > ライフハック
40歳からの老眼に備えるらくらくパソコンとらくらくスマホの話
老眼のみなさん、こんにちは。日々文字を読むとショボショボする目にお疲れさまです。ですが、それ、眼精疲労である場合が多いのです。かく言う私も40歳を過ぎたあたりから夕方にかすみ目や近くの物が見えづらい老眼を確認しました。 ...
もっと読む
新型コロナ時代は三密を避けて虫を取りに行った方がいい話
新型コロナウィルスによって深刻な不景気に突入する予感です。日本政府は相変わらず Go To キャンペーン推しですが、国民がかなり引いていることに気がついていなかったりします。 ...
もっと読む
格安simは電子マネーに合わせてお得に選ぶ話
意外と知られていないのが、端末はsimフリー端末を使った方がいい点です。simフリー端末であればsimカードを抜いても動作しますし、simカードを差し替えれば他の通信会社でも使用できます。格安simを選ぶ際はご自身が普段使われているサービスと連携させることをオススメいたします。 ...
もっと読む
体のことを理解して病気について考えたこと
思考停止な人が増えているせいか、病気になったら病院へ行き、薬を処方されて飲んだら治るものと考えている人たちが圧倒的に増えています。だから社会保障費がいくらあっても足りない結果だと思っております。病院へ行って薬を処方 ...
もっと読む
本を読むのをやめた理由
昔は本をたくさん読んでました。太宰治や三島由紀夫にはじまり、川端康成とか有名どころはほぼほぼ読みましたし、カミュとかサルトルとか哲学系も読みました。哲学科へ入学してからはマルクスやフロイトなども読みました。 ...
もっと読む
片付けや整理整頓をしなくてもいい理由
会社にいるとき、デキる男は整理整頓がデキるみたいな感じでマスコミが煽ってましたが、整理整頓できなくてもデキる男はデキるのです。もちろん、会社が整理整頓の指示を出していたり、その指示を守れない人は仕事ができないです ...
もっと読む
お酒を飲むのをやめた理由
27歳ぐらいまでは毎日発泡酒を2缶ぐらい飲んでました。風呂上がりに喉が渇くのと、寝る為みたいな感じで…。でも、お金がかかるのでやめました。タバコも吸っていたので…。タバコの方をとった感じです。もともと飲めるタイプでは ...
もっと読む
スマホの通信料を節約する方法
スマホ料金でお金がかかるのがギガ数で、このギガによって使い過ぎてデータ通信制限されたり、お金がかかったりしてます。なので理想は1ギガから3ギガにおさめたいです。多分、大丈夫です。Wi-Fiつかえば…。 ...
もっと読む