日本においても貧しさの問題が表面化してきていて、貧困女子という言葉がはやりました。言葉ばかりがはやっているのですが、しっかり声にして挙げ、問題を解決してゆかなければ、大変な世の中になってしまうと思います。こと日本に関しては ...
もっと読む
カテゴリ:オレの話 > メンタルヘルス
メンタル日記 おこりっぽい人が増えると戦争や暴動に発展してゆく心理学
沖縄で若者の暴動がありました。警官に暴行を受けた少年が失明したことがネットなどで広まり、暴動に発展しました。新型コロナでピリピリしている以上、社会全体がピリピリし始め、少しの油断やボタンのかけ違えから、戦争や暴動に発展して ...
もっと読む
メンタル日記 自分がコントロールできる課題と向き合う方法
新型コロナの影響でストレス社会となりつつあります。ただでさえ格差社会でストレスなのに、これに新型コロナもくわわっているので、さらにストレス社会となっているからです。テレビをつけても、怒りポイントを探すことしか報道し ...
もっと読む
新型コロナから身を守る方法と人流の抑制に関するその難しさのレポート
新型コロナの感染が拡大し、人流を抑制する施策が練られていますが、ツイッター上のタイムラインを見ても、減るどころか?かえって、増えている印象だからです。営業時間を短縮したり、時間を縮めることにより、かえって密になる現象 ...
もっと読む
嫉妬やストレスについて無理解な人へ伝えたい話
新型コロナの影響で仕事を失って自殺してしまう人もいます。新型コロナの感染症から身を守ることも重要なのですが、我々は、お金を稼いで生活をしなければいけない社会で暮らしているので、そのケアをしない人たちは政治家や医者であ ...
もっと読む
メンタル日記 エロ・グロ・ナンセンス時代に見る 不景気にエロとグロとナンセンスが流行る理由
それはいてもたってもいられない感情や心もちから踊りはじめ、踊りを好むようになるからです。その一方で芸術やアートに関しては、エロやグロやナンセンスが流行る傾向にあることを本日は指摘してまいりたいと思います。 ...
もっと読む
金の切れ目が縁の切れ目 お金の貸し借りが人間関係を壊す理由
コロナ不景気になったのでお金に困った人も増えはじめました。それによりお金の工面や金策が必要になってくる場合があります。ですが、よーく考えてみてください。お金の貸し借りは一歩間違うと人間関係を壊してしまうからなのです。 ...
もっと読む
コロナ禍にピリピリして怒って怒鳴ってしまう人に伝えたい話
新型コロナのストレスから怒って怒鳴ってしまう人が多数、見受けられます。テレビを筆頭に、積極的に怒るネタや怒るコンテンツも配信され、あまり褒められるご時世ではなくなってまいりました。そこで、本日は、怒るということがなぜ ...
もっと読む
反抗期の息子や娘さんと戦っている親に伝えたい話
反抗期に悩んでいる親御さんが多数いらっしゃいます。反抗期は文字通り、 息子さんや娘さんが反抗を開始し始める期間であるので、心労はなおさらであると思われます。そこで本日は反抗期から導き出される心理学的な傾向を含め、考 ...
もっと読む
『子供より親が大事、と思いたい』太宰治的発想の話
新型コロナウィルスの影響で自殺者が増えつづけている話はこちらでしました。それもこれもコロナ不況のせいなのです。その後、女性の自殺者も増えつづけ、子どもの自殺者も増えつづけ、社会的弱者が自殺しているということは ...
もっと読む