子どもの貧困って言葉とか子ども食堂って言葉におかしさを感じていて、子どもは子ども自らが貧困になったわけではないって話です。子どもって生まれてきて、まだ小さくて勉強もそんなしてなくて、 ...
もっと読む
カテゴリ:オレの話 > 学校教育
まるで学校教育! テレビを見てもどこにも正解はないことに気づけない人たちに伝えたい話
学校教育の影響か?クイズ番組の影響か?定かではありませんが、けっこうな確率で正解があると思っている人びとがいます。たとえばマニュアル本なんかが流行るのもその背景にあって、マニュアル通りにやっていれば ...
もっと読む
まるで学校教育! 差別はよくないと主張して反対派を差別し始める人たちの話
差別をよくないと主張する人たちがいて、それってけっこう分かりきったことなのになかなか進まないのは、大きいことを主張しているからです。きれいごとの話にも通用しますが、差別はよくないことやきれいごとの話って、 ...
もっと読む
まるで学校教育!好きになったり嫌いになったりすることに悪いと言う人たちの話
不倫や浮気や別居を悪いと主張する人たちがいまだにいます。それ自体は心情的に理解できますし、同情したい気持ちもありますが、お気持ちをお察ししますとしか言えない現状があります。というのも、TwitterやSNSの発達に ...
もっと読む
まるで学校教育!型や制度を維持するのではなく人間の仕組みを理解した方がいい理由
今って世の中が激しく変化していて、パラダイムシフトと言いますか?すべての前提になる発想さえ崩れかけています。働いて豊かになるのが前提でしたが、働いてお金を稼ぐよりは何かに投資して豊かになるのが理論的に証明されております。 ...
もっと読む
まるで学校教育! 現実を見て見ぬフリをする きれいごとの話
日本ってけっこうきれいごとを引きずっているのでストレスが溜まるんだと思います。んでなんでそういう事を思うのかというと、ツイッターとかで海外の情報も入手できますし、何よりも日本だけがきれいごとにこだわって、 ...
もっと読む
まるで学校教育! 型にハマった考え方に苦しめられる人びとの話
メルカリをやっていると、『その商品いくらで購入しましたか?』とか、『いつぐらいに購入しましたか?』って言う問い合わせをいただくことがあります。でもぶっちゃけ、メルカリって写真を撮っているワケだし、 ...
もっと読む
まるで学校教育! 『発達障害でよかった』と言えちゃう人の考え方の話
つい先日、発達障害の疑いのある息子をもった母親が、病院へ連れて行き、発達障害と言う病名を告げられたとき、『発達障害でよかった』と記したブログを見つけ、違和感を感じておりました。 ...
もっと読む
まるで学校教育! 根が真面目に育ったおりこうさんな消費者の話
おりこうさんな消費者が増えていて、マスコミやCMに踊らされております。たとえばなんですが、介護の勉強をしていた際、体を動かしやすい服装という指示を受けると、アディダスやナイキで来る人がいます。 ...
もっと読む
まるで学校教育! 冷凍食品を出すのは失礼と言う教科書で学んだ愛情について
ツイッター界隈では子どもに冷凍食品を食べさせるのは愛情が足りないなんて話で盛り上がってますが、多分、愛情についてあまり理解していないんだと思いました。愛情って、その人が望んでいることをやるのであって、 ...
もっと読む