新型コロナの感染拡大によって、全国各地いたるところでいじめや誹謗中傷の問題が頻発していたりします。いじめはよくない!や、ダメ!ぜったい!で止めようとする老害の人たちが多いのですが、安心してください。なくなりません。言葉だけ ...
もっと読む
カテゴリ:オレの話 > 村八分
STOP(ストップ)!オレオレ詐欺や差別に見られる悪いことを禁止でやめさせようとする大人たちについて考えたこと
オレオレ詐欺や特殊詐欺がはやったあたりから『STOP!オレオレ詐欺』や『STOP!特殊詐欺』に見られるキャッチフレーズがはやりました。SOS47 - 家族の絆でSTOP!オレオレ詐欺 - | 警察庁 それはオレオレ詐欺や特殊詐欺を ...
もっと読む
村八分の高齢化民主主義(シルバーデモクラシー)の中で生き残る方法
大阪の都構想も住民投票で否決され、高齢化社会の日本で政治を変えたり物事を変えたりすることの大変さを痛感した方は多いか?と思われます。「大阪都構想」再否決、「若者が市存続を決断した」という重大な事実「シルバーデモクラシー批判」もあるが…。けっこうな確率で善意に支えられ、善意によって維持 ...
もっと読む
ロジックハラスメントで明らかになる場の空気の話
ワイドナショーでロジックハラスメントが問題になりました。いわゆる正論で相手を追いつめるハラスメントなのですが、正論で追い詰められて困るのは本人であったりします。正論って論理的に正しいから正論なので、 ...
もっと読む
村八分社会に見るいじめの本質の話
元TOKIOの山口達也容疑者が飲酒運転で逮捕されましたが、そのバッシングが止まないぐらい尾を引いているみたいです。それと言うのもテレビでも視聴率が取れるせいか、トップニュース扱いで報じていましたし、 ...
もっと読む
村八分社会に学ぶ悪意の心理学の話
新型コロナの影響で突如浮かび上がってきた日本のMurahachibu(村八分)問題なのですが、いじめ問題に代表されるように根が深い問題であったりします。ただ一つ言えることは、このMurahachibu(村八分)社会の基本は他人の目や他人の評価を気にすることであるので、それらが気にならない人に関しては無効化できることであったりします。 ...
もっと読む
マスク着用を拒否する人を排除する村八分制裁の話
ピーチ機でマスクを拒否した乗客がつまみ出される事件がありました。マスクをするのは常識なのですが、ピーチ機上でも食事をするときはマスクをはずすらしいので、まったく単なるイメージの問題であったりします。 ...
もっと読む
新型コロナの事件簿 イソジン問題の話
新型コロナウィルスにイソジンが効くらしいということで、ドラッグストアにはイソジンを買い求めるお客さんが三密を作り、急いでいるあまりマスクをしていないお客さんも目立ちました。 ...
もっと読む
Murahachibu(村八分)問題 子どもの泣き声がKinjomeiwaku(近所迷惑)への対応テンプレの話
子どもが泣き止まないので布団でぐるぐる巻きにして窒息させる痛ましい事件が起こったりしています。子どもの泣き声がうるさくて近所迷惑になる気持ちも分からなくはないのですが、近所迷惑になったとしてなんなんですかね?よく分からないです。 ...
もっと読む
Murahachibu(村八分)社会に見る罪悪感の話
新型コロナウィルスの影響で日本の村社会のMurahachibu(村八分)文化があぶり出されてまいりました。法律よりも、この人びとの善意によるところが特徴で、その本質は衆人監視装置といったところです。近ごろでは自粛警察も出動し、異質な者を報告し合う活動に余念がなかったりしています。 ...
もっと読む