onechan's blog

あるときはブラック企業の元従業員、あるときは元電気工事士、あるときは元ビルメン…。

カテゴリ: メルカリ日記

メルカリで出品する場合、販売手数料(10%)が引かれ、送料も引かれることを考慮する必要があります。なぜなら、せっかく稼げたとしても、この販売手数料や送料の方がかかりましになってしまうことにより、思っていたほどお金になら ... もっと読む

ニンテンドーswitch(スイッチ)を購入したかったのですが、なかなかまとまったお金がなかったので、3DSをごまかしごまかしで使って過ごした冬でした。おかげで今年の冬はニンテンドー3DSでモンハンダブルクロスを満喫していました。 ... もっと読む

メルカリで出品した衣類が売れた際、ビニールフィルムシートで梱包しています。ビニールフィルムシートに入れたあと、封筒か?ネコポスダンボールに入れると、そのまま発送できるからです。普段は発送費を安くおさえるために、100均のビ ... もっと読む

メルカリに出品していると、たびたびキャンペーンが開催されます。キャンペーンは施策のひとつであるので、メルカリ事務局はもとより、メルカリ内にあっても、キャンペーン開催中は、キャンペーン開催中につき、キャンペーン色にそまります。 ... もっと読む

年末の大掃除をした際、不用品が出てきて、メルカリに出品してみたいと思うことがあると思います。そして、その最大のネックは、面倒くさいことと、大した儲けにはならない点であると思います。面倒くさいことはメンタル的な問題なの ... もっと読む

大掃除をしていたら、ワープロのカタログが16冊出てきました。今でこそパーソナルコンピューターであるパソコンが一般的となっていますが、その昔は、ワードプロセッサーといって、文書作成専門のワープロがあったという事実はあまり ... もっと読む

大掃除をしていたら、らーめんばあ ガムラツイストのシールをコレクションしていたノートを見つけました。それは私が小学校3年生の松組のときに、らーめんばあ ガムラツイストのシールコレクションを卒業するあかしとして、当時のグラン ... もっと読む

昔から売れつづけているロングセラーの商品には、それなりの理由があります。それは、お金がない貧しい時代や、物がなかった時代から、ずっと売れつづけている商品だからです。大量生産の大量消費の時代では、物がたくさん生産されま ... もっと読む

2003年に民主党がマニフェストという政策パンフレットを発行しました。それとともに選挙演説などでも、マニフェストを語り、マニフェストといった言葉だけが、むなしくひとり歩きしていた印象があります。そう、それはほぼほぼ、マニフ ... もっと読む

このサングラスを見たとき、長渕剛を思い出しました。それはよく、長渕剛がかけていたからです。桑田佳祐が長渕剛と対立してから、長渕剛をよく見るようになりました。それはおそらく、好きなアーティストが嫌いだ!と言っているので、 ... もっと読む

↑このページのトップヘ