少し前から住宅ローン破綻が話題になってます。住宅ローンの問題なんですが、要は貧乏人が35年ローンなんかで終の住処を買おうとするのが運の尽きで、ツイッターなんかで富裕層を観察していると、住み続けて価値が上がったタイミング ...
もっと読む
カテゴリ:田舎の話 > 災害
コロナウィルスの感染を予防する方法の話
コロナウィルスの感染を予防する方法でマスクと手洗いがあったりします。んで、マスクはただマスクをつける人もいたりしますが、鼻の所や顎の下に隙間があるとあまり意味がなかったりします。 ...
もっと読む
台風19号被災地復興の考え方の話
テレビでは安倍首相の『桜を見る会』への批判や嵐の二宮さんの結婚が報道されてますが、台風ってホントどうなったんですかね? イマイチ熱意の感じられない報道にがっかりする毎日です。ホント、マスコミってもういらないな。 ...
もっと読む
ボランティアが足りないというマスコミに伝えたい話
被災市区町村でボランティアが不足していると厚労省が公表しました。でもなんですが、厳密に言えば労働力が足りていない状態で、それは国の役目だったりします。本来であれば国が支援をおこない、復興へ向けて労働力を投入し、支援 ...
もっと読む
元ビルメンが教える 非常用防災バックを自分で作る方法
災害時に何故かコンビニでパンが大量に買われ品切れを起こしたりしてますが、ギャグですか?パンとかご飯とか炭水化物ってそんなに栄養ないッス。糖質制限からも明らかで、人間の構成要素はタンパク質と脂質とビタミンです。あと若干 ...
もっと読む
台風19号後の日本経済がヤバい理由
台風19号が尋常ではない被害をもらたしております。台風19号が接近中のときから企業の間でも営業停止や営業中止を呼び掛けておりました。それはそれで人命優先で当然な対応なのですが、肝心なことはこの1日分や2日分の空白の ...
もっと読む
元ビルメンが教える 川の氾濫と浸水被害の中で気をつけたいこと
未曽有の台風19号の影響は主に治水関係で被害が及び、千曲川の氾濫や阿武隈川の氾濫を招きました。その他、マンホールのオーバーフローもあり、浸水被害が広がっております。ツイッターなんか見ているとそんな中を歩いて動画を撮影 ...
もっと読む
まるで学校教育! 養生テープが紹介されたら養生テープが品切れする話
台風接近にともなって養生テープが窓ガラス飛散防止でアマゾンでも品切れしているみたいですが、みんなホントおりこうさんだ。文部科学省あっぱれなぐらいおりこうさんな消費者ですね? ...
もっと読む
台風19号等緊急時に命を守るサバイバル思考について真剣に考えてみた話
台風19号が接近しております。台風15号とか台風17号でもけっこう日本人って平和ボケしていて、あまり命を守る行動がどういうことなのか理解力に乏しいような気がしているのでサバイバル思考の話をします。 ...
もっと読む
台風17号とか災害時に外出する人たちの特徴
よく台風17号とか災害時、マスコミが報道するところによると、災害時でも意外に外出する人がいてびっくりです。この前の台風15号でもJRは事前に運休のアナウンスをしているのに、当日駅で出勤の人でごった返すのはもう、あたかも ...
もっと読む