シルバー 925は純銀(Ag)の成分が92.5%、残り7.5%は銅(Cu)とアルミニウム(Al)
シルバー製品には、通常、
- silver 925
の刻印があります。
それはシルバーの純度をあらわし、
- 純銀(Ag)が92.5%配合され、
残りの7.5%は、
- 銅(Cu)やアルミニウム(Al)
などで構成されております。
しかし、なかには刻印がないのが多いのも実際で、
磁気テストをおこなう 金(Au)・銀(Ag)・銅(Cu)は磁石につかない
- 金(Au)・銀(Ag)・銅(Cu)は磁石につかない
ので、
- 磁気テスト
をおこないます。
磁石につかなければ、
- 銀(Ag)
である可能性が高いと言えます。
磁石につけば、
- 鉄(Fe)・ニッケル(Ni)・コバルト(Co)
である可能性が高いと言えます。
磁気テストに合格すれば銀(Ag)である可能性が高いので、
あとは表面の黒ずみ(硫化銀 Ag2S)を貴金属磨きで取りのぞければ、
銀(Ag)であることが確定的
- 元ビルメンが教える 黒ずんだシルバー925をピカピカにする方法
- https://www.onechan1977.com/DIY/silver925
- 銀(Ag)の黒ずみは、
- 硫化銀(Ag2S)によるもの
であるので、
黒ずんでいたり、
その黒ずみが取り除ければ
- 銀(Ag)
であると言えます。
以上の2点を確認できれば、
- silver 925か?
さだかではありませんが、
- 銀(Ag)製品
と言うことができます。
銀製品の中には、
- SILVER E.P
の表記がある銀メッキの製品もございます。
それらも黒ずんで磨けば取り除けますが、
磁石につく場合は、
メッキの下の素材は、
- 鉄(Fe)・ニッケル(Ni)・コバルト(Co)
である可能性が高いです。
- 磁石につき、
- 磁気テストをおこない、
- 磁石につかなければ、
- 銀(Ag)
である可能性が高く、
- 銀の黒ずみ(硫化銀 Ag2S)が取り除ければ、
- 銀製品
であると言えます。
刻印があった方が確実ですが、
刻印がなくても、
シルバー製品の識別は可能です。
もし、お手元に刻印のないシルバー製品がある場合、
おためしください。
銀はそのもので買取価格がありますので、
他の素材の製品よりは価値があるのが実際です。
- 仮想通貨日記 素材価格の高騰とシルバー925について
- https://www.onechan1977.com/bitcoin/silver925
コメント