onechan's blog

あるときはブラック企業の元従業員、あるときは元電気工事士、あるときは元ビルメン…。

我々電気工事士はいろんなところを拭きとりします。工事前の配線であったり、配電盤であったり、コンセントなどのたぐいです。それらには微妙ですが、目に見えないホコリがついていて、拭き取ることによって、微妙でも、汚れが付着す ... もっと読む

ブラック企業に勤務していると、よく、「大丈夫そ?」という質問をいただいたりします。それは、主語がまったくないので、何に対しての、大丈夫なのか?判断に困る場合もあると思います。ですが、そこは、ブラック企業です。 ... もっと読む

メルカリで出品する場合、販売手数料(10%)が引かれ、送料も引かれることを考慮する必要があります。なぜなら、せっかく稼げたとしても、この販売手数料や送料の方がかかりましになってしまうことにより、思っていたほどお金になら ... もっと読む

太宰治が当時、文壇の大御所 川端康成へ宛てた書簡の中で、『刺す』としたためた話は有名です。それと言うのも、賞金目当てで応募した芥川賞で落選してしまったため、お金も名誉も、得られなかったことによる憤りと憤怒でした。 ... もっと読む

太宰治の代表的な作品に『東京八景(苦難の或人に贈る)』という短編があります。これは太宰治が東京に上京してきてから今日に至るまで、思い出の箇所を振り返るという手法の小説です。初めて下宿した戸塚で知った兄の死(戸塚の梅雨) ... もっと読む

パワハラ被害やセクハラ被害が増えている傾向が認められます。それはそれで、被害を告発したり、被害を申し上げやすい環境が整ったという観点から考えれば、非常にいい傾向なのですが、SNSの発達や、炎上商法による被害もあとを絶たなかったりします。 ... もっと読む

あなたがもし、ブラック企業で出世を望んでいる場合、アットホームな職場を築き上げる必要があります。それは、職場をファミリー(家族)と化し、同じ方向を向き、同じ目標へ向かって、一丸となってすすんでゆく、より強固な結びつきが必要だからです。 ... もっと読む

ニンテンドーswitch(スイッチ)を購入したかったのですが、なかなかまとまったお金がなかったので、3DSをごまかしごまかしで使って過ごした冬でした。おかげで今年の冬はニンテンドー3DSでモンハンダブルクロスを満喫していました。 ... もっと読む

ブラック企業に勤務をしていると、たえず、『お前はどう思っているか?』や、『反対なのか?』『賛成なのか?』問われることがあります。ですが、その答えにより、あなたは、反対派になったり、賛成派になったり、〇〇派になったりし ... もっと読む

『はたらけどはたらけど猶(なお) わが生活(くらし)楽にならざり ぢつと手を見る』という有名な一節があります。『一握の砂』という詩集の一節で、作者は石川啄木です。ブラック企業の元従業員的には、学校の頃から、石川啄木は努力 ... もっと読む

↑このページのトップヘ